流放者(禁止发言)
sir.drake 发表于 2020-11-6 13:54 设定是这么回事,4F的同伴剧情确实比较接近P的感觉。 虽然我觉得4F的剧情发展是挺精彩的,但味道上还是更 ...
举报
版主
小林林是乖宝宝
Sky幻士 发表于 2020-11-6 17:45 4F的角色定位哪里像P系,试解释一下?4代没中文化,我不敢说,但4F绝对没有P系的感觉 女神异闻录,还有 ...
管理员
你以为我会在乎吗,我在A9封了上千人,我的心早就和冰一样冷了
sir.drake 发表于 2020-11-7 22:15 角色定位我还真没想过,我说的就是同伴剧情 各个队友的剧情不就是除了妖精女王之外每个人按顺序认识一遍自 ...
敬天爱人 发表于 2020-11-2 16:37 真44f总体比真3强 这种神论 你随便去外面问问 看看是个什么反应
战士
求败者
Sky幻士 发表于 2020-11-9 01:55 你这种想法真是奇葩的= =连日本玩家都大讚4F是回復传统的路线,你还在P系列 两款根本就是走不同路线,你 ...
これまで築いてきた"メガテンの雰囲気”だけは壊さないでほしい。 個人的に、メガテンは雰囲気ゲーだと思っている。 孤独感。無機質。シリアス。オカルト。混沌。禁忌…。 そういう雰囲気に自分は憧れていた。 新しい要素を入れるのは喜ばしいことだ。 ただ、それが従来の雰囲気を壊すものであれば、シリーズファンは落胆するのではないか。 喩えるなら“バイオハザードで同人誌のような展開をされたら興醒めする”とでも言うか。 「そうしないと女神転生は売れないんだ!」というのであれば、もうナンバリングは外してほしい。 これまでのファンをナンバリングで釣りつつ、雰囲気も変えたいというのはズルくないだろうか? 雰囲気を守りつつ、ヒットを飛ばし続けている他作品もある。アトラスもやってくれると信じたい。
タイトル通りです。 よく悪魔デザインの劣悪さが取り沙汰されますが、個人的にそこは本質的な問題だと考えていません(デザインの良し悪しで言えばもちろん悪いと思いますが)。 主要悪魔に既存デザインを流用していた真女神転生3の時点でも既にシナリオや世界観設定の劣化は著しかったと捉えているので、むしろそういった面で唸らせてくれていればある程度は目を瞑れたと思います。 にしたって、これはないでしょう。 ルート分岐は(実質)ないし、ダンジョンは流用流用また流用。某なろう小説のような安易な主人公一極化のシナリオ。 (ルート分岐があった前作4もシナリオの劣悪さは似たり寄ったりだったので、そこは本質的な問題ではないかも知れませんが) 多神教連合?そんな魔神転生2でこの作品なんかよりも遥かに精妙にやってのけてたコンセプトを、今さら大幅に劣化させてやられましても。 極めつけは有料DLC。スティーブンが立ち上がって最強ボス?なんですかそのニワカの極致みたいな解釈は。 もっと悪いのは過去作主人公が集結するそのシナリオで、とある主人公のプロフィールにデタラメの嘘っぱちが書いてあること。スタッフは過去作の資料とか調べないで作中プロフィールとか書いてらっしゃるんですかね? 具体的にどのキャラの事でどうデタラメなのかは、本当にシリーズをまともにプレイしたことがある人間なら即座に分かるはずなので、あえて書きませんが。 メガテンはファミコン版の2以降、魔法名にサンスクリット語やヘブライ語を用いてきましたが、一転して4ではコワースだのコナーズだのと幼稚なダジャレを新魔法名に用いるようになりました。 おそらくスタッフにこれらがサンスクリット語だと理解できる人間がいなかったのだと思います。 教養と呼ぶには雑学めいてますが、かと言って一転して安易なダジャレに走るというのはスタッフに知性が感じられる仕事でもありません。 雑学でも学は学です。もし次回作を制作なされることがあるならスタッフの皆様はもう少しお勉強なさってください。 過去作、言語ともに。
4(前作)をクリアしてからこちらをプレイすることをお薦めします。 理由は、 1:前作のキャラクターが大きく関わるストーリーであること 2:システムが大幅に改善されており、今作から前作をプレイすると強いストレスを感じます 音楽や地形は前作とほぼ同じなので真新しさは感じません。 女子がキャッキャしているところはメガテンは毒されたとも思い、賛否あるかと思います。 ラストダンジョンが無駄に広く複雑であり、ステータスによっては通れない扉があるところは 嫌いな仕様でした。 人を選ぶゲームなので、万人にはお薦めできません。
2つのルートともプレイしてみた感想です。 評価点 戦闘面 ・前作4のようにdlcなど一部を除きどんな相手でも万能を打っていればいいということもなくそれぞれの悪魔に属性の得意不得意ができてスキルの取捨選択が悩ましくなり楽しくなった。 ・今までボス戦では役に立たなかった破魔、呪殺が他の属性魔法のようにダメージを与えることができ、ニヤリ時のみ即死が発動するようになっている。(もちろんボスは即死しません)他にもニヤリによる回避率上昇効果撤廃、ニヤリを解除できるスキルの追加など、戦闘バランスが非常に良くなっている。 ストーリー ・パートナー達がそれぞれ葛藤を乗り越えていき互いに絆を深めていくといった成長具合を細かく描写しており、前作のワルター、ヨナタンような突然人が変わったかのような説明不足がない。 不満点 戦闘面 ・万能属性攻撃がほぼ産廃。「○○貫通」といったスキルが存在するが、そのスキルが相手の耐性や攻撃反射スキルを無視してダメージを与える(当然弱点は弱点扱い)ためどの属性も万能の上位互換となってしまう。さらに今回はちゃんとどの属性も生かせるように雑魚敵からラスボスまでほぼ全ての敵に弱点が作られているためますます万能攻撃を使う価値がなくなってしまっている。一応、万能属性のダメージを引き上げるスキルも存在するが完全に焼け石に水。 ストーリー 問題の多くが絆ルート関係。 ・メガテンといえば陰鬱さやダークさ、退廃した世界を孤独、あるいはヒロインと二人で放浪することが売りなのだが、今作ではナバールの言動、アサヒとトキの主人公への恋愛じみたやり取りなど仲良し軍団のような感じでそれらがほぼすべて壊されている。ストーリー自体はラスボス討伐への動機を除いて悪くはないが、内容が完全にペルソナでメガテンじゃない。また、ルート分岐前までのストーリーも絆ルートを推してるような流れなので、皆殺しルートを選ぶと主人公が突然裏切った狂人のように見えてしまう。 ・絆ルートのラスボス討伐の動機がいい加減。皆殺しルートは新宇宙を創るため今の宇宙と神が邪魔だから倒しに行くという動機があるが。絆ルートはというと数回しか会ったことない人物に「君たちの世界にはこんなやつがいるから倒しに行ってみない?」という唆されているようにしか見えない。しかも、主人公たちが生きていく分には倒さなくてもいいという始末。 総評 戦闘関係は4とは比べ物にならないくらい面白いです。また、絆ルートに関して結構非難しましたが、あくまで今までのメガテンシリーズと比べた場合であって、これからメガテンシリーズを始めてプレイしようかと思っている人に対してはお勧めできる作品です。
平民
本版积分规则 发表回复 回帖后跳转到最后一页
Archiver|手机版|A9VG电玩部落 蜀ICP备2021021932号-2 川公网安备 51019002005286号
GMT+8, 2025-4-22 20:57 , Processed in 0.232424 second(s), 17 queries , Redis On.
Powered by Discuz! X3.4
Copyright © 2001-2020, Tencent Cloud.
下载 A9VG 客户端(iOS, Android)