A9VG电玩部落论坛

 找回密码
 注册
搜索
楼主: yuxi

帮忙~~~(参与者有浮云赠送)

[复制链接]

征服者

忍控

精华
7
帖子
5207
威望
8 点
积分
6258 点
种子
2 点
注册时间
2005-2-2
最后登录
2021-7-5
发表于 2006-6-5 12:00  ·  北京 | 显示全部楼层
有空必来帮忙,先占个楼~~~~~

精华
0
帖子
158
威望
0 点
积分
321 点
种子
0 点
注册时间
2006-5-30
最后登录
2006-11-20
发表于 2006-6-5 12:02  ·  北京 | 显示全部楼层
弱弱的偶也来帮忙~

征服者

ときめき

精华
2
帖子
7057
威望
2 点
积分
7759 点
种子
5 点
注册时间
2005-4-23
最后登录
2014-6-23
发表于 2006-6-5 12:24  ·  陕西 | 显示全部楼层
支持的说~~~~~~~~~
该用户已被禁言

流放者(禁止发言)

孙武松武孙

精华
12
帖子
1979
威望
12 点
积分
2652 点
种子
0 点
注册时间
2004-5-25
最后登录
2017-1-7
发表于 2006-6-5 13:13  ·  上海 | 显示全部楼层
多谢大家的支持

最好整理时写出整理的是第几页到第几页的。

另外最好不要水,当然你水我也没办法。

征服者

BASARA

精华
4
帖子
4337
威望
5 点
积分
5124 点
种子
0 点
注册时间
2005-5-27
最后登录
2016-9-7
发表于 2006-6-5 13:23  ·  北京 | 显示全部楼层
偶的是60~69的~~~貌似和波罗有重的~~

精华
7
帖子
2177
威望
7 点
积分
3762 点
种子
5 点
注册时间
2005-7-10
最后登录
2016-10-21
发表于 2006-6-5 14:25  ·  贵州 | 显示全部楼层
50页——59页(《好帖索引》里没有的):

--------------------------------------------------------------------------------

[转帖]《SHINOBI忍》上忍众资料拾趣
https://bbs.luryl.com/viewthread.php?tid=233278&fpage=56


[转帖]我谈SHINOBI和KUNOICHI.
https://bbs.luryl.com/viewthread.php?tid=231749&fpage=57


[转帖]=复活的最强音——Shinobi忍 OST赏析=
https://bbs.luryl.com/viewthread.php?tid=243681&fpage=52
(这个,馒头虽然在《好帖索引》里提过,但链接已失效)


SHINOBI忍~GALLERY图~便民帖
https://bbs.luryl.com/viewthread.php?tid=251158&fpage=50


--------------------------------------------------------------------------------

还有一些好图和好录象的帖子,但图片已经挂掉、录象已经无法下载,故没有在此贴出。

精华
0
帖子
40759
威望
0 点
积分
43684 点
种子
12 点
注册时间
2005-10-13
最后登录
2025-2-4
发表于 2006-6-5 14:48  ·  新疆 | 显示全部楼层
K忍杀敌技巧
1关于攻击 . 攻击在路面上发动,会有较长的持许时间. 而空中则不会. 所以要用浮空技巧砍人.路面上攻击锁定和非锁定状态下延迟时间是不同的.非锁定状态要稍微短一些.另外锁定状态时候,第3刀会使出吹飞斩. 在用dash cancel攻击的时候,下一刀会接上一刀的动作,而不是另外算作动作的开始. 路面上不能像空中一样边dash边砍人,因为在你锁定砍敌人一次,再dash,你的dash会因为敌人阻挡而停止造成僵直.无法立刻使出第2刀

2关于踢击 . 踢击可以破防破甲,更有踢飞踢落的强大技能,最重要的就是在空中踢击会向敌人攻过去.大大延长了空中连杀的长度.使得浮空技巧变得强大无比.活用踢击成为了至胜的关键

3关于方向 . 路面上走哪个方向就是哪个,但是发手里剑时候就不是很有感觉了.具体看技巧部分

4关于手里剑 . 八双手在本作中是强大的武器,恰当的时候运用会让你好打很多. 在对付大型式神的时候,手里剑可以避免你多受伤害. 在距离较长的杀阵里,用手里剑打死最后一个小敌人可以保证杀阵不断. 不要忘记你有手里剑!

5关于dash . dash可以让你快速移动,但是完结后会有僵直. 可以cancel. 在空中锁定敌人dash, 可以使自己所处的高度有所改变. dash是很多技巧中的必要组成部分.是游戏观赏性的最重要要素.

6关于行动机会. 我们姑且称一跳一dash的动作为一次行动机会 (可以是任意的方式组合,比如只用跳,dash ,或者是dash+跳) 以任意方式进入空中的时候均可有一次行动机会.另外在空中砍到敌人,踢到敌人,均可再获得一次行动机会( 这就是浮空技的原理了). 举个例子, 再悬崖旁边dash到空中,然后可以再dash+跳到达另外的地方. 你有时候会发现这种情况,满以为可以dash2次,可是到了空中发现无法第2次dash了,枉死.这是因为你在悬崖旁边 "走"入了空中,而不是dash到了空中,然后你再dash ,此时行动机会就仅仅剩下一次跳了,而无法再次dash . 所以,在距离大的平台之间,要注意不要太靠近边沿按方向键.很容易出现这种失误.

7关于杀阵. 在杀阵中,每次打1敌人,攻击力会加一倍(基础攻击力的一倍). 所以杀阵的时候要先打血少的,再打血多的.飞行的先打,陆地的后打.杀阵的有效时间是5second 每次攻击到敌人,会有奖励的时间.破甲的奖励2second 踢击如果是踢甲会奖. 杀阵一断,高攻击力就没有了,所以在对付强大敌人时候保证杀阵不断比任何东西都重要!

8关于锁定. 锁定会让你攻击指向敌人的方向. 在锁定的时候,dash是以敌人为圆心,弧线移动或者是直线移动(绕后原理). 在锁定的时候,自己走动会比较慢.在空中锁定,直接dash会冲向敌人,往往会被飞行道具打到(hard难度).锁定是优先选离你最近的,有可能不是你想要的方向. 所以不要因为紧张而一直按锁定,要懂得放开锁定.适当放开锁定,会打的很顺,也更有感觉.

9关于连击. 击中敌人之后,2秒内再次击中敌人即可以成为连击. 在hard难度下,连击是一般战斗评价的大头. 也就是说容易得到高分, 提供点数据作对比, 4杀阵的得分320分,而15连击等分为 (15-1)*50=700分,hard难度下,4杀阵中很轻松可以出现15连击. 所以说连击的得分会比杀阵得分更多

女忍要决
1.动作要简练. 能用简单动作的,不要用复杂动作,能1跳的不要2跳. 动作简练,省时间,也安全
2.要沉着冷静. 太过于紧张只会弄的你步调混乱,在地形复杂的地方,往往还会让自己无辜掉下平台
3.活用技巧.即下面提到的9项技巧
4.习惯背后打人(汗!). 背部是防御弱的部位,背后打人特别有好处
5.控制杀阵的节奏. 要快慢得当,太快操作的难度会加大,容易出现失误,太慢....呵呵
打boss时候制作杀阵,特别要注意boss的位置,不要一口气杀玩了小兵找不到boss或正巧被攻击到.
6.最重要的一点就是要..............忍..............漫长的重试是提高水平的必经之路,谁叫你是一个忍者呢.

在女忍中重要的技巧
1 浮空技巧--对空中敌人
包括踢(砍)+跳+dash+踢+砍一套过程,可以省略中间的一些步骤.视你离敌人的距离而定.由于空中敌人攻击强,hp少.所以砍杀他们的浮空技巧是女忍中最重要的技术.

2绕后
锁定敌人,按左右键(当敌人在你前方的时候)+dash.可以绕他后面.
在敌人背后砍,攻击力会有所加成(应该说敌人背部防御弱才对. 另外可以避免伤害.是

3浮空技术--对路面敌人
对付路面敌人的浮空技术和对付空中敌人的不同之处在于:你是在对付单个的敌人,而不是在大量敌人之间周旋.另外即便落在地面也没有关系.. 之所以要用这个技术,是因为在空中可以随时出刀.而地面上出刀会有所延迟. 如果想在对付强敌时尽量减少hp的损好. 那么对付路面敌人的浮空技术就是不二的法门

包括 跳+砍+dash(也可以无锁定)+砍+踢+砍的 任意组合过程跳可以增加你的高度,而不锁定dash不会降低高度

4八双手里剑
方法:二级跳的最高处发手里剑即为八双手.消耗手里剑数目巨大,所以要慎用.
这个技巧的好处在于破甲,并可一次定多个敌人,为你争取有效的时间.
当然这个东西是比较活的,看你会不会把握时机了

5小太刀
方法:锁定敌人,反托方向键,按口
小太刀虽然攻击力小,但是连击次数多,所以效果非常可观.大概是普通刀砍的3倍左右. 小太刀与普通攻击相互结合,即是强效的攻击手段,又有巨大的观赏价值. 小太刀可以cancel dash的僵直,向敌人dash,立即按小太刀,可以看见连贯的动作,速度快,威力强. 实在是居家旅行,杀人灭口,必备技巧啊

6踢上+踢落(日文字不会写)
方法:锁定敌人,反托方向键,按踢(踢上)
跳起,锁定,踢(踢落)
踢上+踢落的用处在于破甲和给敌人长时间的僵直.(左右类似八双手哦) 所以能用这个的时候,还是少费手里剑为好. 踢飞以后一般要接踢落,因为如果是对付单个敌人,绕后还跟方便,如果敌人多,不踢落就没有效果了. 在你被一大票人围,这就是最好的攻击手段.

7手里剑盲射
方法:按左摇杆对准,发手里剑. 这个得多多练才能出感觉
至所以叫盲射,是因为没有锁定,而是自己瞄的. 在不方便去打的地方有镜子,这就是解决方法了.至于技巧吗....呵呵以前写过讨论的帖子,现在在贴过来
(1).手里剑的射程无限远的,但是镜子或者石头越远,方向越不好瞄准了.. 所以我想 不应该在距离太过遥远的时候,使用手里剑
(2).在地面上发射不如空中发射的准,感觉到了吗? 不知道为什么,反正就是这样.所以尽量跳越中发射. 浮空时候将左摇杆移动相应方向并按键.
(3).手里剑发射,只能打30度角的倍数, 0度 30度 90度 甚至60度和120度都是可以的. 你或许会有这样的体验, 当你面对一个石头或者镜子 ,直打 ( 就是0度角) 打不中,你想小小调整一下角度打,可是就是反反复复打不到. 这就是因为 这个石头在0度和30度角线的中间,这个时候应该调整你站的位置,否则一定打不到
贴墙的时候,发射角度一定是和墙面平行的方向.无所谓你角度的控制.
(4).上面一条说的角度, 和右摇杆调整的视角有关. 具体的说, 也就是屏幕正前方和人物正面的夹角. 不要以为右摇杆只有让你好好观察的作用,其实用右摇杆调节手里剑的角度才是右摇杆的真正用处
(5).镜子的高度问题. 有些封印需要跳高一些才能打到, 跳一下没有什么好说. 关键很多时候是要跳2次的,此时如果要太急就会发出八双手. 八双手的确切操作是2段跳最高处发手里剑, 在打这种封印的时候,要看到人物有向下落的情况时,再发射手里剑



8cancel技
cancen技即在行动过程中取消动作
包括
(1)僵直的cancel ,在受到攻击把自己打飞时候,或者砍别人被防御住的时候.按跳或者dash ,记住要快哦. 这样做可以避免敌人把自己打到悬崖底下的事情发生. 另外在空中攻击被防御时候按跳也避免掉下来,可以继续你的杀阵
(2)攻击与dash 的cancel , 在地面砍刀的时候,会有较长的行动时间,此时cancel可以帮你避开敌人的飞行道具,或者追击敌人. 方法是按dash
至于dash 的cancel就是在dash过程中按攻击键,这样在dash 没有完的时候就可以攻击了,在部分场合会很有用,比如用菲花打黑刚f

9侧向dash
侧向dash的作用是避开敌人攻击,在旁边有东西阻挡的时候,向旁边dash, 原理是利用dash无敌时间躲开. 在09关有可能会用到.(我在这里体会到的) 由于用的机会不是很多.所以不会也行.
即非锁定状态,不向正前方的dash,用处不是很大.主要在于躲避敌人飞行道具.不会也可以. 这个要在有墙壁挡的时候用,可以不会dash出太远的距离.然后迅速返回砍杀敌人.地虫那关可能用到.

对付小兵
***脆再说清楚一些吧,就是如何对付各种各样的小兵
首先杀阵的次序要心中有数,大体顺序是这样 先空中敌人,后地面敌人;先hp少敌人,后hp多敌人;先打远程攻击敌人,后近身敌人; 综合起来就是
1空中敌人-2地面小式神-3地面中式神-4地面大型式神

然后说几个麻烦的家伙
1苍蝇:在它发亮时候表示它会用冲撞攻击了,距离合适的话,直接踢,距离远一些的话,等它冲到和适的距离踢,然后继续你的浮空

2飞蛾:发亮的时候表示要发射炮弹,白色为直线打,黄色为燃烧弹. 在发白色炮弹时候,不要锁定直接dash,而用跳,或者无锁定dash会避开

3白色中式神:会防御,一被弹开立即侧向dash,或者绕后,或者跳

4黑色中式神:防御同白色式神,头部发亮时候,立刻冲过去砍1刀即可使得它彻消发炮的行动,如果它头部已经亮了一段时间,那么在听见发炮声影的时候,改变你的位置

5白色大型式神:用单发手里剑定住,是最安全方便的方法了,由于太大了,绕后砍不能取得好效果,跳砍+dash砍+dash砍+跳砍 是最好次序

6黑色大型式神(第2关出现的那种): 跳+dash+无锁定踢(这样可以加速落地)+一刀(防御的话为一踢)+立刻绕后. 第10关会出现带盔甲的类型,踢+跳踢+dash踢, 可以完成破甲和到它后面的双重功效


8黑色大型盔甲式神,只有头部可打: 它太高,在一级跳加踢的话,如果你离他比较近就不会踢中. 踢到后如果它动向后跳(你后方) 再踢,,跳踢. 如果他再你踢他的间隔中跳跃起来的时候,这个时机踢一般不会中的,要dash一下,拖延自己的落地时间,等他落地的时候自己仍然在空中,此时再踢就能踢中
破甲后,hard难度下可以用dash 砍 dash 砍 跳 dash 砍 dash 砍 跳的节奏

9大刀矮忍者 一般可以跳踢+向其背后dash+踢的方法破甲,破甲时候正好在背后,小太刀秒杀. 正面冲突时候,砍他一刀他一般会防,此时向后走一步,他就不会砍到你,然后dash,迅速按小太刀,可以cancel dash打击他 也可以向他侧面跳,然后踢,这样一般不会被看,因为跳他侧面的时候,一般他都会转动方向面向你,而不会攻击,这段时间你就踢过去了



训练课程
1.浮空技巧 survival 02 mission08 suvival08
2.路面击敌 survival 05
3.手里剑盲射 time 模式 mission模式中大部分
4.跳跃技能 stage10, 11, 12
5.反应速度 stage9
6.操作准确度 stage13
(time survival mission是收集胧币以后会出现的选项,为了体会游戏的乐趣,建议寻找胧币:xx25:)

更新内容
可以说easy是训练操作,normal重点是策划战斗,而hard的重点则为减少伤害.
hard难度下,由于敌人血量充足,一般连击得分都会相当的高.靠着这个分数,s级比较有保障.关键就在于少retry免得被扣一堆分数了.
无伤的准则:

说无伤,其实并不能完全无伤的.运气好歹有一点,而且要在长时间的战斗中,无误的操作,一般而言很难办到吧.不过尽量减少伤害,就不会retry了.

敌人的攻击是有规律的,一般将每种敌人都有自己特定的攻击频率.攻击欲望.比如飞行机器一般是一出现就攻击,而炮兵忍者是看了你半天才攻击.大型式神攻击动作慢但是来的比较密,飞行式神攻击速度快但是间隔比较明显.无伤的关键在于看准敌人的攻击间隙,乘敌人的空当给其造成打击.切不可与敌人攻击相对.自己的命总是少的

这样你或许要说了,大部分的战斗都是同时面对一堆敌人的.上面说的一条看起来好像很有道理,可是我攻击的敌人不打我,我不打的敌人打我啊.............这样的话,就要涉及一个好的操作习惯了.即三条:
1.挑战好的视角,使得大部分敌人都会出现在自己的视野之内;
2.对于音效的反应要灵敏,会躲;
3.会先读敌人的攻击动作,掌握杀阵的节奏.
比如,同时遇见几个空中式神的时候,跳起,破甲一个,再砍刀3下左右,这时候敌人的炮弹往往会打来,跳躲,或者dash躲.然后再进行攻击
很多敌人攻击出现的时候,会有预先的动作的.比如黑色中型式神,发炮前,头部会亮一会,直到发炮,这个时间间隔是固顶的. 飞行式神发炮之前,身体会晃动 ,冲击动作之前,身体颜色会发亮. 全铁甲大型式神喷雾之前会短暂停止运动,跳起之前会头部上扬等.
不同的距离,是造成敌人攻击方式不同的主要愿意,明白自己与敌人的距离,就可以先读敌人的行动,当他出现行动预照的时候,采取躲避,或者攻击打断他的动作

招数:折回踢. 空中踢中敌人的时候,向左右dash,再迅速向回跳cancel,这样dash的距离不远,再踢,动作很连贯,时间间隔短,位置变化多. 是保证安全好方法.缺点就是操作的按键多,多用的话未免手会很疲劳
速斩.频繁利用cancel技,使得在空中的时候,砍与dash的动作连续快速切换形成速斩,用拇指内侧关结按X指尖按口,搓招


shinobi特殊杀阵备忘
1A 7字杀阵

1B 7字杀阵;9字杀阵;9字杀阵;HardHotsumaBOSS一刀

2A SuperHotsuma四字八双,杀一个BOSS,再用八双打死另一个BOSS;9字杀阵;3秒内KO两个BOSS

2B 9字杀阵

3A SuperMoritsune蓄串BOSS;SuperHotsuma最后一量***处4字杀阵(不可先打***);SuperHotsuma八双0刀斩BOSS

4A SuperHotsuma蓄斩BOSS;SuperHotsuma八双0刀斩BOSS

5A SuperHotsuma蓄斩BOSS;9字杀阵;9字杀阵

5B SuperHotsuma蓄斩BOSS;*SuperMoritsune蓄斩BOSS*;NormalJoeMusashi八双0刀斩BOSS;NormalHotsuma一蓄八蛇

6A SuperHotsuma蓄斩BOSS;SuperHotsuma八双0刀斩BOSS;8字杀阵;9字杀阵;#8字杀阵#

7A SuperHotsuma瀑布处3字杀阵(不可先打强化鸦天狗);SuperHotsuma八双0刀斩BOSS

7B #EasyMoritsune蓄斩BOSS#;*NormalMoritsune蓄斩BOSS*

8A 9字杀阵;9字杀阵

8B SuperHotsuma第3个棍式神处蓄斩棍式神;9字杀阵;SuperHotsuma8B第一个棍式神,四字燃烧的八双一击毙杀棍式神;SuperHotsuma蓄斩BOSS;SuperMoritsune蓄斩BOSS

EX02 Hotsuma蓄斩杀阵

EX06 Hotsuma5字杀阵;#Moritsune5字杀阵#

EX08 6字杀阵;9字杀阵;9字杀阵

以上文字全部出自A9原来的好帖索引,原作者因为时间关系  我也记不得了

精华
0
帖子
520
威望
0 点
积分
709 点
种子
20 点
注册时间
2005-5-24
最后登录
2024-11-22
发表于 2006-6-5 15:01  ·  江苏 | 显示全部楼层
初心者講座


ある程度は情報も出て落ち着いてきた感がありますが、その一方で今から始める人も多数居ます。
始めたばかりの人から「伯楽が倒せない」「蛾のばばぁがどうやっても無理」等の意見を耳にします。
確かにその人にはあまり「BOSS攻略」は役に立たないかもしれないです。
「ボス攻略」でのお話はハードモード前提での話。
言いかえれば、基本テクが身に付いている人向けのアドバイスにはなっている(と思う)はず。
(実際に慣れるとそれが一番簡単であり、他の倒し方の方が難しい位なのだが)
初心者にはいささか厳しい内容かもしれない。

よって初心に戻り、超初心者向けに基礎を解説します。
ここで言う超初心者とは「なんとなく基本操作は分かってきた辺りの人」の事です。

 

攻略(超初心者編)

さて、初心者が詰まる原因として、
?ロックを一切使わない
?↑よって、空中連撃も当然使わない
?手裏剣?巻物もほとんど使わない
と言うのが大部分の原因では無いでしょうか?

「穴に落ちる」って言うのは慣れの問題です。

で、ロックを使わない、手裏剣を使わない????それぞれ格段に難易度が上がりますよ。
手裏剣や巻物はそのステージだけでしか使えない(次ステージに持ち越し出来ない)ので
惜しまずに使ってOK。
ステージクリアまでに手裏剣を使い切る感覚で問題無いです。
今までほとんど使っていなかった人は慣れる為に、2-A?B等の練習しやすいステージで、
「常に手裏剣を1発当てて、背後から斬る!」という癖を付ける練習をしてみては?
今まで普通に斬っていた忍者、空中雑魚~?????まずは手裏剣で先手を打ちましょう。

メチャ×2同意なので掲載 ↓
初心者の方に一番有効なのは「ステージ終了までに手裏剣を使い切るプレイ」かと。
目の前の忍者を斬る前にも手裏剣、飛んでる敵もわざわざ手裏剣で落としてから~とか。
やっぱり殺陣をしっかり決めるには、敵の動きを止めることが一番重要じゃないですか。
俺はこれを意識するようになって飛躍的に楽にしかも楽しくなったけど。

 

 


さて、詰まると言えばやはりボス戦でしょう。

以下、テクを最小限に抑えたボス攻略です。
(とはいえ、4-B?6-A?7-Aはやはり空中連撃が欲しいトコだ)

※秀真でノーマルモードです。ヘリ戦等は割愛、ステージ8は攻略参照で。
  ココと「BOSS攻略」と豆知識集の「戦闘豆知識」に一通り目を通せば、大部分は網羅されてる???はず。
  必ず「BOSS攻略」&「戦闘豆知識」と併用して参考にする事!

 

1-B(蒼蛟龍)

キック(ガード崩し)が使えない貴方では、正面からまともに戦ったら到底歯が立ちません。
よって屋上の端から落とす事のみを考えましょう。
(自分から誘うのが苦手なら、屋上の端っこでのんびり待つだけでも良い)
4回落としてあげたら、忍術「火焔」or「鎌鼬」でトドメ。

巻物3つ持ってるなら、1回落としてから忍術「鎌鼬」で終わり。


2-A(銅&銀)

まず、どちらか一方を倒したいです。
手裏剣で痺れさせて背後から忍術「火焔」、これで一人瞬殺出来ます。
(先に弟を倒した方が後々楽かな?)
で、残りの一人も同じ手段or「手裏剣→背後から斬る」の繰り返しで楽勝。

合体攻撃の時(合体した時)に背後から火焔で2人同時にダメージを与えるのも効率良いですね。


3-A(伯楽)

巻物で「火焔」をボスの真横(背後は効かない)から当てれば8割ダメージを与えられます。
よって巻物2個持ってればそれだけで終わり。
巻物が1個しか無い場合は、それだけではダメなので、
八双手裏剣で忍犬を痺れさせてる間に3、4匹狩ってからボスを真横から斬撃。

補足
斬る時は「真横に移動して、ロック+攻撃」で。
こうすると悪食がホーミング(敵に追尾)されるので確実に当てられるでしょう。
「斬る=□ボタン」では無く、「斬る=R1+□」と言っても決して言い過ぎではない。
攻撃する時は常にロックする癖を付けましょう!
これからの基本になります。


3-B(白雲)

ボスをロックすれば分かるが攻撃個所はお腹なので、2段ジャンプとダッシュで接近して斬る事になります。
ボスが上に移動してる時でもちゃんと届きます。
(1回斬ったら反撃を受けるので、スグ離れましょう)

攻撃がスカしたり、届かない人は上記の「ダッシュ」の時点でロックを押してないからです。
最初は難しいかもしれないがロックする癖をつけましょう。
つまり「2段ジャンプ→ロックして即ダッシュ(方向キーはニュートラル)→斬る」って感じ。

補足
「ロックしてダッシュ(方向キーはニュートラル)」の場合は、空中にいてもそこに目掛けて移動してくれます。
非常に便利であり、これからこれが基本となります。

殺陣ですが、やはり4匹(最大5匹)は繋いでからボスに攻撃したいところ。
何しろ4匹斬れば悪食の攻撃力は10倍になってますから(豆知識集を参照の事)。
いかに悪食を強化する事が大事かが分かると思います。
勿論、斬り始める前に雑魚を誘導して出来るだけ一箇所に集めるように!(これもこれからの基本)
で、回転攻撃(ロック中レバー敵方向+□)でまとめて倒すのが簡単。
雑魚が出てくる繭は壊さないように!(雑魚が出なくなるから)
なので???ボス戦開始時辺りの位置に誘導してから、回転攻撃でまとめて倒すのが理想ですかね。

巻物1個につき鎌鼬で3割近く減らせます、3個持ってれば8割程度減らせる事も視野に入れておこう。


4-A(焔)

「手裏剣で痺れさせたら背後から斬りかかる!」
これを繰り返すだけで倒せます、雑魚を倒す必要すらない(いや、ほんとに)
ただ、攻撃を当てると「玉砕(ぎょくさい)ワープ」が来る点に要注意。
斬る時は「ロック押しっぱ+攻撃ボタン連打」でOK、出しきるorスカしたらロック解除し即ダッシュで逃げる。

忍術は火焔が一切効かないので、雷神で無敵になり殺陣を狙うか、鎌鼬でボスを攻撃するか???
って選択になるのだが、普通は雷神でしょう。

あと、灯氦驂菠工然辏ㄌ辶?貜停─?訾毪韦项^に入れておこう。


4-B(紅天蛾)

***の足場から「2段ジャンプ→ロック+ダッシュ」で近づき、ロックしたまま攻撃する事!
(当然だがロックしないとスカり易い)
1回しか斬れないので、攻撃後はダッシュで目の前の壁に張り付こう。

何回もやってみたけど、特に攻略法は無し。
初心者が最初に詰まり易いところでしょう、ボス攻略を参照してみてください。
(巻物3つある場合はボス攻略にあるように忍術「火焔」でかなり優位に立てます)

殺陣について
雑魚全部(6匹)倒すより5匹の方が断然楽なので、その状態でボスに攻撃しても良いかと。
MAX(6匹)でもノーマルでは7割程度しか減らせない、なら5匹で3、4割減らすのも決して悪い手では無い。
何しろ断然楽だから。

え?5匹も無理?
じゃ4匹で。
4匹でも攻撃力は初期の10倍になるので、4分の1程度減らせます。
これなら空中連撃無しでも出来るでしょ?
後はこれを4,5回繰り返すしか無いであろう。

健闘を祈る!


6-A(刻)

重要:地面にいると怒涛の如く攻撃されて手も足も出ないので、常に壁に張り付いて行動するように!

雑魚が出るまでは手裏剣を当てたりして適当に。
端から端に移動(かけ足)する時の背後は完全無防備&地面に居ても感知されない~なので、
こっちはダッシュで追いつき、そこでダメージを与えて置くのも良いでしょう。

雑魚の出現位置は決まっていて「端2匹+真中3匹+端2匹」で計7匹です。
頭の片隅に入れて置くように!

巻物3個ある場合は背後から火焔3回で倒せます、当てる時は壁に張り付いたままでOK。
刻みが向きを変える時と重ならないよう注意するだけ。

巻物が1,2個の場合は、この手段でとりあえず何割か減らすか、
雷神で無敵になり殺陣を繋ぐしかないでしょう。

ボスを斬る時
壁に張り付いたまま手裏剣を当てる→痺れている所を背後から斬る!(この時は地面に足をついても平気)。
もしくは、壁に張り付いたまま「ロック+ダッシュ」で一気に背後に詰め寄り、空中にいる状態から斬り込む!

※今までなんとなく進んで来たプレイヤーに開発者が「いい加減、殺陣と空中連撃を使えやゴルァ!」って
  訴えてるステージに感じますね。
 
 で、空中連撃が使える場合(てか、使え! 使わない方がよっぽど大変です)の理想の展開は????
 まず、雑魚が出る時に刻と反対側の端にいるようにしておき、
 「端の雑魚2匹を空中連撃、即壁に張り付く→少し壁走り→真中の3匹を空中連撃、即壁に張り付く→
  少し壁走り→最後に端の2匹を空中連撃、そのまま空中にいる状態で刻に手裏剣→背後から1撃!」
 注意点として、途中でビームを食らって落下したら、ジャンプを使いスグに壁に戻る事。



7-A(朱刃)

基本はボス攻略にも書きましたが↓

「手裏剣が効果あり(避けられる場合も多いけど)、動きを止めたら背後から斬りこむ!」
※確実に動きを止めたい時(悪食が強化された時)は「八双手裏剣」で!

で、これの活用として、

1?開始直後、「ここから先には~」等の戯言をほざいている状態のアゲハに、
  まず「回転斬り(3発目)」で斬りかかる!(卑怯?)
2?弾き飛ばしたら即手裏剣
3?背後に回り、また回転斬り(3発目)

2~3の繰り返しで開始直後から最初に敵が出る間だけでもハードですら約半分程度減らせます。
これでだいぶ戦いが楽になるでしょう(この勝負もらったようなもんか?)
ポイント
回転斬りは絶対3発目(4発目にするとスカります)
手裏剣のタイミングがとれない人は「ロック+手裏剣ボタン連打」でOK

※え?回転攻撃が苦手だって?
 うーん??????さすがに攻撃の時は「ロック+斬る」は身に付いてきたよね?
 そこに「相手方向に方向キー」を入れるだけ。
 てか、最初からずっと入れっぱでOKです。
 ね、簡単でしょ?
 そろそろ回転攻撃も身に付けましょう。
 (ここだけに限らず、基本的に3~4撃目を出す際にはこの攻撃に移行するべき)

一方、まともにタイマンをはろうとすると結構強いです。
ある程度は悪食を強化してから斬る事を考えましょう。
前述の方法でダメージを与えるor雑魚が8匹出るまではダッシュで逃げるか灯氦紊悉艘苿婴筏拼龣C。
斬り始める時はある程度誘導しておいたり、どこら辺に雑魚が散らばっているかを把握しておく事!(基本です)
悪食を強化した後は、手裏剣(確実に止めるのなら八双手裏剣)で朱刃の動きを封じて背後から。
(八双を使う場合は最後の雑魚は地上のヤツにした方が、その後の余裕があって良いですね。
あと、使う場所は***が良いかと)

朱刃の弱点は体力が低い事もそうなんですが、最大の弱点は「連続斬りが繋がる事!」??ですね、
4匹殺陣でも背後から回転攻撃(3発目)でごっそり8割程度もっていけます。
よって、初心者の方は6匹殺陣を繋いで1撃(これで約9割)与えるのを狙うより、
「雑魚4匹倒す→八双(出来るだけ***で)→背後から回転攻撃」の方が楽ですかな?


火焔は背後からで約3割程度、手裏剣で痺れさせて背後から当てる場合は最速で繋ぐように。

灯氦驂菠工入j魚が出なくなるので注意。


7-B(蒼蛟龍)

忍術(火焔?鎌鼬)の効果がかなり貧弱なので、使うのなら雷神で。
朱刃同様、まともにタイマンはると強いです。
このステージは殺陣が非常に決めやすいので、どう考えても殺陣で殺る事になるステージなのです。
「殺陣が苦手なんだよなぁ~」なんて言うのはいい加減ヤメましょう。

雑魚が出るまでは戦闘が無意味なのでしない(適当に逃げ回りましょう)、
雑魚が8匹でたらある程度1箇所に集めるように誘導してから斬り始める。
(このとき八双手裏剣を使うのも効果大)

さて、雑魚は非常に繋ぎやすいが、それをどうやってボスに当てるかがこのステージの課題。
このボスには手裏剣(&八双)が一切効かない!
偶然ボスが技を出し終えて止まってる時だったら簡単なんですけどねぇ~。
まぁ毎回そうはいかないので?????
ボスの背後の捕り方ですが、正面から近づいて1段ジャンプでボスを越す!
と同時に相手も必ずジャンプする技を出してきて、直後背後がら空き状態になってくれます。
で、空中から再度ジャンプ(方向キーはボスへ)で多少間合いを詰め(状況によっては必要無い)、
ロック+ダッシュで一気に背後に詰め寄り、そのままこっちは空中にいる状態のまま斬りつける!
(着地してから斬ると最速で繋いだ場合でも避けられる場合が多々あるから)
これが最も理想じゃないですかね。
(確定パターン1)

※後日補足
あ、「初心者講座」だっての忘れてた(汗)
上記の背後の捕り方はハードでも通用する最も万全な方法だと思います(だよね?、他にある?)
注意点は最後の雑魚は守恒の付近にいる奴にするように!
あまり離れていると悪食強化時間内に守恒を斬る事が難しいです。

で、これが出来ないと???撙去骏ぅ撺螗挨冗m当に頑張る~
そして強化した悪食で方向問わず何度か切りつけ倒せ!

知識として「キック→即斬る!」で正面or側面斬りになるだろうが最低でも1撃は与えられます。
前述の方法は初心者には難しいかもなので、こちらの方法と撸ē堀工?蠹汲訾方Kわった直後とか)で
頑張った方が良いと思います。

※さらに後日補足
別の確定パターン
「背後にまわる(普通に歩いて行く)→キック→即斬る!=背後斬り!」(確定パターン2)
背後から「斬る」だと避けられてしまう場合が多々ありましたが(みなさん経験済みでしょうけど)、
「キック」には無頓着なトコがポイントです。
偶然ボスが技を出した時以外は確実に「キック」は決まりますね。
(間合い的に最後の斬りが当たらない事があるので注意???って注意のしようが無いか)

よって、基本は確定パターン1ですが、
「なんかボスが止まっていて普通に歩いて背後に回れそう」って時は確定パターン2の方で。
パターン1に比べて、だいぶ時間的余裕(殺陣成立時間の)が生まれます。
状況に応じて使い分けましょう。

まぁ、初心者の方は殺陣を繋いだら、後は????「摺工扦い盲糠饯??瘸訾毪扦筏绀Δ??
 

 

最後に????

「もうやる事ねーよ」なんて言ってる上級者(家紋50枚ゲット+オールS)辺りの人は、
上手く「ダッシュ突き」を使ったり等の華麗で魅せるプレイを追求するのも面白いかと。

精华
0
帖子
520
威望
0 点
积分
709 点
种子
20 点
注册时间
2005-5-24
最后登录
2024-11-22
发表于 2006-6-5 15:02  ·  江苏 | 显示全部楼层
戦闘豆知識

     知ってる人も復習のつもりで~

        注:本文中の「□」(しかく)は「攻撃ボタン」の事です。

?背中から敵を斬ると3倍(側面は1.5~2倍???敵によって設定が違う)のダメージ
 (忍術、手裏剣などの攻撃も同様)

?手裏剣を当てると敵は痺れる、痺れている間は完全無防備
 (手裏剣の麻痺時間は約2秒、八双は約4秒)

?回り込む
 敵をロックして横方向にステルスダッシュ!これで背後に回れる。
 密着状態????とまでは言わないが、ある程度近距離で無いと効果が薄いです。

?ガードが固い敵には「回り込む」or「キック」(蹴りで相手のガードを崩す)が有効。
 「キック」=「ロック中レバー敵と逆方向+□ボタン」

?回転攻撃(弾き飛ばし)
 通常、攻撃ボタンで4連攻撃が出来るが、
 「ロック中レバー敵方向+□」で3撃目or4撃目が回転する攻撃に変化する。
 (それぞれ3撃目、4撃目を入力する時に条件を満たせば回転攻撃になる)
 この攻撃は自分の回り(全方位)に1周半振り回すので、正面の敵に対しては2ヒットする場合もある。
 かなり使い勝手の良い攻撃なので必ずマスターしよう。

?□ボタンによる斬り攻撃は最大4連続であり、攻撃力は1~4撃目全て共通、同じである。
 よって、モーションが大きく強そうにみえる4撃目だが、スキが大きいので無理に出す必要は無い。
 (出すのであれば基本的には前述の回転攻撃に移行する事になるであろう)

?空中で攻撃を当てると、ステルスダッシュが再度使用可能になる。
 応用:「ロック→ジャンプ→ステルスダッシュ→切る→ステルスダッシュ→切る→ステルスダッシュ→~」
 この繰り返しで一回のステルスダッシュで切れる範囲に敵がいる限り、半永久的に空中にいられる。
 これを「空中連撃」と言う。
 例として、デモムービーにも出ている「空中で雑魚蛾×5→戦車→戦車」を解説。
 これは操作自体を具体的に言えば↓(ボタンは初期配置 ×??ダッシュ □??攻撃 R1=ロック)
 「R1+空中で1匹目を斬る→×→□→×→□→×→□→×→□→~」とたったこれだけの操作。
 ロックはずっと押したまま&方向キーはニュートラル(必要無い) という点にさえ注意すればアホでも出来る。
 これから必要になるし、何しろこれが出来ないと楽しく無いのでしっかり練習しておきましょう。

?殺陣の成立時間は敵1体につき「約4秒」であり、その時間以内に他の敵を倒せばそこから再度4秒となる。
 (前の残り時間は加算されない)

 殺陣による攻撃倍率↓

斬った人数 攻撃力倍率  備考
  0人   ×1  基準値
  1人   ×2  
  2人   ×3  
  3人   ×4  
  4人   ×10 ←大幅アップ
  5人   ×15  
  6人   ×30 ←大幅アップ
  7人   ×40  
  8人   ×60 ←大幅アップ


?小ネタ
  ボス戦で死ぬ直前にリトライすると体力?Sゲージ?巻物?手裏剣がBOSS戦開始時の状態で再開できる
  (死んだ直後のリトライだと、体力&SゲージはMAXだが、巻物1?手裏剣2束となってしまう)

  ボスには火焔より鎌鼬(鎌鼬の方がトータルダメージが高い???1.2倍)
  
  囲まれたら八双手裏剣、緊急回避に火焔の術が有効。

  結界石、背景オブジェは手裏剣で破壊可能

  本編途中で難易度、使用キャラは替えられない

  このゲームでは壁でも床と同じ行動が出来るが、一部の面と汚い壁(暗い壁)には貼り付けないので注意


※「タイトルのデモムービー(戦闘シーンの方)」を見ていない人は必ず見ておこう!

 


難易度の差について

 敵の強さ
   - 攻撃の積極性
   - 防御の上手さ
   - ステルスダッシュ残像の判断力
   - プレイヤーの攻撃力&敵の攻撃力の変化(下図参照) 

 スラッシュゲージの消費速度
 ステージ上の朧コインの個数
 マップ上に配置されてるアイテムの変化
 敵の落とすアイテムの出現率、種類が一部変化
 出現する敵が一部変化
 守恒の攻撃力の変化
 ステージ構成の変化(5-Aの水かさの違いなど)

※プレイヤーキャラの性能↓(ノーマルを1とし、これを基準とした場合の比率)

難易度 斬り攻撃力 敵の攻撃力
EASY    2   0.5
NORMAL    1    1
HARD   0.75  1.25

例:イージーはノーマルに比べると「プレイヤーの攻撃力は2倍、さらに敵の攻撃力は半分」である事が解る。


 


隠し要素

?エキストラメニューのステージセレクトは、本編でクリアした難易度以下のステージのみプレイ可能

?ノーマルクリア特典として
 難易度にハード追加
 ムービーにスペシャル追加(←はイージークリアでもOK)

?家紋の獲得枚数に応じて特典あり→ここ
 (隠しキャラも家紋のページで解説)

精华
0
帖子
520
威望
0 点
积分
709 点
种子
20 点
注册时间
2005-5-24
最后登录
2024-11-22
发表于 2006-6-5 15:02  ·  江苏 | 显示全部楼层
家紋(シークレット)

 

朧コインの枚数について(全50枚  E19+N5+H26)

 10枚 ムービーモードが出る
 20枚 ギャラリーモードが出る(家紋を増やすごとに絵も増える)
 24枚 エキストラメニューのステージセレクトに「STAGE EX」(全9ステージ)が出る
 30枚 守恒使用可能
 40枚 ムサシ使用可能
 50枚 隠し要素は特に無いが、全家紋コンプの自信がつく!?

 

隠しキャラ二人の性能

?守恒の性能(家紋30枚で使用可能)
 1-A、1-Bでもスラッシュゲージが有る
 スラッシュゲージの減りが難易度に関わらず激速(HARDの秀真より速い)
 攻撃力が他キャラより高い(E1.2倍、N1.5倍、H2.0倍)
 移動スピードが微妙に速い(他キャラの1.13倍)
 
 ※守恒の攻撃力は難易度によって違うようです。
   8-Bの二首四腕の強敵に対して何回で倒せるか試した所、
   Easyで秀真の攻撃力の1.2倍、Normalで1.5倍、Hardで2.0倍
   となりました。

?ムサシの性能(家紋40枚で使用可能)
 スラッシュゲージが無い
 スラッシュゲージが無いが悪食の性能は受け継いでいる
 スラッシュゲージが無いので雷光斬りが使えない
 手裏剣が無限に使えるが痺れ効果が無い
 手裏剣の投スピードが微妙に早い(他キャラの1.2倍)
 手裏剣の攻撃力が微妙に弱い
 ボスに手裏剣が効く

 ※手裏剣攻撃力について
   8-B(難易度HARD)の空中式神に対して
   手裏剣攻撃(正面)のみで倒すまでの回数

   秀真  8回
   守恒  8回
   武蔵 10回

  武蔵は無限に使えるメリットがあるため他のキャラにくらべ弱いようです
  守恒と秀真は同じでした

※スラッシュゲージの減るスピードについて
  秀真(NORMAL)を基準(1つ減るのに約6秒)とした場合の、キャラ別ゲージの減るスピード。

キャラ EASY NORMAL HARD
秀真 ×1  ×1 ×2
守恒 ×3  ×3 ×3
ムサシ  ―   ―  ―

 

 

家紋の場所リスト 
        Hはハードモード

1-A
1:1台目戦車→毒ガス通路の後の「広場」で、奥の方
2:2台目戦車のいる広場入ってスグ右、行き止まりの右上
3:2台目戦車の後ろの右上奥
H4:1の広場の中にある毒ガス通路(巻物があるトコね)の真ん中右上
H5:1の広場の入り口上空(壁に張り付いてジャンプ→ダッシュ→ジャンプ等)

1-B
1:1つ目の毒ガス通路を抜けた先、正面ビルの上
2:2つ目の毒ガス通路を抜けた先、右ビルの上
H3:2の場所に入って右側の角
H4:結界の前に封印石が2つ並んでいる場所、真ん中のビルの上
  (結界前に行くと出現する雑魚を、空中連撃で倒していく)

2-A
1:鳥居の通路を抜けた最初の広場、左上空
H2:最初の烏天狗(背の高い敵)の後、真中辺りの鳥居の上
H3:1の次の広場、真ん中の足場

2-B
1:2つ目の広場の上空
H2:足場のほとんど無い広場
H3:足場のほとんど無い広場

3-A
1:床が壊れている大きな広間の奥の足場の上
2:毒ガス通路を抜けた先、2つ目の広間のシャッターの中(絵の書いてないシャッターを壊して)
H3:1の広間の真ん中上空
H4:2台目の戦車の広間、右奥シャッターの中

3-B
1:最初の通路を抜け、壁走りで入る部屋の奥
H2:上り坂になってる所を上った広場(1の直前)
H3:ボス直前の広間、入ったスグ左上

4-A
1:穴が2つ開いている通路、1つ目の穴の右側
2:2台目戦車の直後を左へ行った所
H3:2台目戦車の直前、左上空(右地面には灯?
H4:3台目戦車がいる広場、2つ目の穴の左側

4-B
1:スタート地点後ろの崖下
2:1台目戦車の次の広間、封印石の上空
3:2つ目の家紋の次の広間、***の高台の崖下
H4:1台目戦車の広間、入って右の封印石の上空
H5:3の広間、入ってすぐの上空(***の高台からジャンプ→ダッシュ→ジャンプ)

5-A
1:2つ目の広場。入って左奥
2:最後の広場、奥の斜面の陰
H3:3つ目の広場。入って正面奥
H4:4つ目の広場。入って左水面

6-A
1:中盤辺りに出てくる1つ目の細長い1直線の部屋の次の「縦長の部屋(下に落ちる部屋ね)」。入ったすぐ上
H2:「最後の縦穴」の最上部。魄が並んでいる右
H3:「最後の縦穴」の最下部。出口の反対の足場

7-A
1:1つ目の門の後、右の道へ進む。建物の裏
H2:1つ目の滝の前
H3:滝が並んでる場所。上空
  (壁の最上部からジャンプで家紋ゲット→ジャンプとダッシュで壁に戻る)

8-A
1:スタート地点の門の上
2:2つある高い建物の十時型の方(空中連撃でいく)
3:スタート地点と同じ配置の場所の次の部屋へ行く門の下
4:最後のH型の建物の向かって左側の塔と岩壁との間(かなり下の方)
H5:スタート地点正面すぐの建物から左へ伸びる通路の下
H6:スタート地点と同じ配置の場所。入って左奥の下(=入って左角の下)

8-B
1:最初の通路の後の細長い部屋の2つ目。奥の左下
H2:縦穴を登った後の「忍者3人と封印石3つある部屋」、入り口の上
H3:最後の部屋の最上部(取得後、方向キーを「左」に入れとけば下の足場に仱欷蓼梗?

以上、50個の家紋
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

Archiver|手机版|A9VG电玩部落 川公网安备 51019002005286号

GMT+8, 2025-2-6 15:28 , Processed in 0.348985 second(s), 18 queries , Redis On.

Powered by Discuz! X3.4

Copyright © 2001-2020, Tencent Cloud.

返回顶部