A9VG电玩部落论坛

 找回密码
 注册
搜索
12
返回列表 发新帖
楼主: LuckyGuy

[分享]鬼武者2 超详细资料(转多贴)

[复制链接]

圣骑士

又被盗号的光顾了

精华
0
帖子
3848
威望
-1 点
积分
3964 点
种子
5 点
注册时间
2004-3-21
最后登录
2018-3-22
发表于 2004-5-3 23:52  ·  河北 | 显示全部楼层
品物は全121種類あり、十兵衛には使えませんが、
同士に渡すことで絆度を上げたり、下げたりすることができるアイテムです。
たまに、武器や道具をくれることもあります。

また、品物の中には時間と共に変化、増殖するものもあります。

「花束」→「枯れた花束」
「生魚」→「腐った生魚」
「卵」→「ヒヨコ」→「ニワトリ」
             ↓(増殖)
           「茶色の卵」→「茶色のヒヨコ」→「茶色のニワトリ」
                                   ↓(増殖)
                                 「金の卵」→「金のヒヨコ」→「金のニワトリ」
*「ニワトリ」、「茶色のニワトリ」、「金のニワトリ」はそのまま残ります。

品物交換はとても奥が深いようで…

>> 補足
・エケイが酒場にいるときに「ツルハシ」を渡しても△で 金山にいる時に渡すと○
・エケイに書道道具を渡すと必ず色紙になる
・卵からヒヨコ などの変わる時間は大体1時間~ぐらい?(シナリオを進めなくても 卵などは変わる ※酒場などでただ突っ立っていても変わる)
・絆を下げている品物アイテムをあげていると おみくじ菓子になる!? おみくじを引いてすぐ消滅 吉 小吉 大吉などは体力がその場で回復する
・コタロウから生魚を貰って腐らせてからまた 腐った魚をコタロウに渡すと 新しい生魚をくれる
・場所によって品物アイテムを上げると反応が違う?

下の表は50音順に並んでいます。
なお、ゲーム中に入手した品物も50音順に並んでいます。
▼ 品物の入手方法と同士との交換時の反応など
■ 表の見方 ■
「エ」…エケイ、「マ」…マゴイチ、「コ」…コタロウ、「オ」…オユウ
「装」:装備、「◎」:とても良い、「○」:良い、「△」:嫌い、「-」:受け取らない、「/」:自分の物

品物名 入手方法 / 備考 交換時の反応
オ コ マ エ
阿修羅袈裟 品物交換でコタロウより入手 / エケイ用   /   装
イカサマサイコロ 岐阜城脱出後、金山に入ったところの坑夫に3回話しかける - △ - ◎
烏龍茶 柳生の庄・陣屋の北広間の宝箱 ◎ ○ ○ ○
ウォッカ 初めて今庄の町に訪れた時に道具屋で300金で購入 △ △ ◎ ○
エンブレム 品物交換でマゴイチより入手 - ◎ / △
王冠 品物交換でオユウより入手 / ◎ ◎ ◎
オウム青 初めて今庄の町に訪れた時に道具屋で500金で購入 △ △ ◎ ◎
オウム赤 「赤い輪」を入手後、今庄の町・道具屋で500金で購入 ◎ △ △ △
オウム緑 岐阜城脱出後、今庄の町・道具屋で500金で購入 △ △ △ △
御香 岐阜城1階・大広間の宝箱 ◎ ◎ ○ △
御伽草紙 「赤い輪」を入手後、今庄の町・道具屋で200金で購入 △ ○ - △
オルゴール 品物交換でエケイより入手 ○ ◎ ○ /
海賾榉?品物交換でオユウより入手 /   装  
懐中時計 岐阜城脱出後、今庄の町・道具屋で300金で購入 ○ ○ ○ ◎
カエル 柳生の庄・龍神池で跳ねているのを□ボタンで捕まえる ◎ △ ○ ○
加賀の宮腰酒 品物交換でオユウより入手 / △ ◎ ○
鏡 金山・奥にある宝箱 ○ ◎ ○ △
カステラ 品物交換でマゴイチより入手。 ○ ○ / ◎
峨嵋刺 岐阜城脱出後、今庄の町・道具屋で1000金で購入 / コタロウ用   装    
カブトムシ 金山道の中腹辺りの木に登っているのを□ボタンで捕まえる
(十秒間待機していると出現する) ○ △ △ -
髪油 品物交換でコタロウより入手 ○ / ○ -
髪飾 「赤い輪」を入手後、今庄の町・道具屋で300金で購入 ○ - △ -
カメオ 品物交換でマゴイチより入手 ○ ○ / △
かるた 品物交換でオユウより入手 / ○ △ ○
枯れた花束 「花束」が時間経過で変化 △ - - △
紀州の梅干 品物交換でマゴイチより入手 ○ △ / ○
キセル 今庄の町の酒場の宝箱 - - ◎ △
銀貨 品物交換でコタロウより入手 ◎ / △ ◎
金の卵 「茶色のニワトリ」から時間経過で増加 ◎ △ ○ ◎
金のヒヨコ 「金の卵」が時間経過で変化 ○ △ ○ ○
金のニワトリ 「金のニワトリ」が時間経過で変化 ○ △ ◎ ○
腐った生魚 「生魚」が時間経過で変化 △ ◎ ○ △
櫛 岐阜城脱出後、今庄の町・市場の商人に6回話しかける ◎ - △ -
口紅 品物交換でマゴイチより入手 ◎ - / △
グラス 岐阜城脱出後、今庄の町・馬小屋横の商人に2回話しかける ◎ △ △ △
?萤`ル 岐阜城脱出後、今庄の町・酒屋の店主から200金で購入 △ △ ◎ △
蛍明銕?「赤い輪」を入手後、今庄の町・道具屋で800金で購入 / コタロウ用   装    
毛皮 初めて今庄の町に訪れた時に酒場2階で坑夫に3回話しかける
(イベント「コタロウとの出会い」を発生させている場合のみ) ○ △ △ ◎
紅茶 品物交換でコタロウより入手 ◎ / △ ○
胡弓 品物交換でオユウより入手 / - ◎ ◎
古銭 品物交換でオユウより入手 / ◎ ○ -
小判 「赤い輪」を入手後、金山入口前で犬が吠えたところを調べる - △ △ ◎
古文書 初めて今庄の町に訪れた時に馬小屋横の行商人に話しかける △ - ○ △
五雷神機 岐阜城脱出後、今庄の町・道具屋で1000金で購入 / マゴイチ用     装  
こんぺいとう 初めて今庄の町に訪れた時に大通りで商人に2回話しかける
(イベント「エケイとマゴイチとの出会い」を発生させる前のみ) ○ ○ - ◎
サイコロ 「赤い輪」を入手後、金山に入ったところの坑夫に2回話しかける △ ○ ○ ◎
鹿の角 品物交換でエケイより入手 ○ △ ○ /
色紙 品物交換でエケイより入手 ◎ ◎ ◎ /
硝石 金山・エケイのイベントで「硝石の地図」を入手し、それを元に探す - - ◎ -
植物辞典 初めて今庄の町に訪れた時に道具屋で200金で購入 ○ △ △ -
書道道具 岐阜城脱出後、今庄の町・道具屋で300金で購入 - ○ ○ ◎
シルバーアーマー 「赤い輪」を入手後、今庄の町・道具屋で800金で購入 / オユウ用 装      
スイカ 品物交換でエケイより入手 - △ △ /
水晶玉 岐阜城への地下道階段下の宝箱 ◎ ○ - ○
スカーフ 品物交換でエケイより入手 ◎ △ - /
扇子 今庄の町・酒場2階の宝箱 - ○ △ ◎
そろばん 柳生の庄・陣屋 △ - ○ △
孫子兵法 品物交換でコタロウより入手 △ / ◎ △
大??岐阜城脱出後、今庄の町・道具屋で100金で購入 ○ ○ △ -
胎蔵曼荼羅 岐阜城脱出後、今庄の町・市場の坊主に3回話しかける
(ジュジュドーマが市場に出現する前のみ) - △ △ ○
太平記 品物交換でオユウより入手 / △ ○ -
卵 初めて今庄の町に訪れた時に道具屋で50金で購入 △ △ ◎ -
玉手箱 岐阜城脱出後、今庄の町・道具屋で700金で購入 △ ◎ △ △
団子 品物交換でコタロウより入手 △ / - ◎
反物 品物交換でエケイより入手 ◎ △ - /
地球儀 今庄の町・市場の宝箱 - ◎ △ △
茶色の卵 「ニワトリ」が時間経過で産む ○ ○ ○ △
茶色のヒヨコ 「茶色の卵」が時間経過で変化 - ◎ △ -
茶色のニワトリ 「茶色のヒヨコ」が時間経過で変化 △ - ○ -
漬物 品物交換でコタロウより入手 △ / ○ ○
ツルハシ 「赤い輪」を入手後、今庄の町・酒場2階の男に2回話しかける - - - ○
天狗の面 今庄の町・馬小屋前の宝箱 - - △ ○
天日の塩 初めて今庄の町に訪れた時に道具屋で50金で購入 ◎ △ ◎ ○
銅貨 品物交換でマゴイチより入手 ○ - / △
生魚 品物交換でコタロウより入手 △ / ◎ ○
鳴らない鈴 「赤い輪」を入手後、今庄の町でイベント「スリ女探索」をクリア - - - ◎
南蛮長靴 「赤い輪」を入手後、今庄の町・道具屋で800金で購入 / マゴイチ用     装  
南蛮の帽子 品物交換でマゴイチより入手 - ○ / △
日本史記 全巻揃 日本史記 一~十巻を揃える - △ ◎ △
日本史記 第一巻 岐阜城1階・階段付近の宝箱 - △ ○ △
日本史記 第二巻 「赤い輪」を入手後、今庄の町・馬小屋横の焚き火前の女に3回話しかける ○ △ ○ ◎
日本史記 第三巻 品物交換でオユウより入手 / - ○ ◎
日本史記 第四巻 金山・入口前の宝箱 - - ○ △
日本史記 第五巻 初めて今庄の町に訪れた時に道具屋で100金で購入 △ △ ○ △
日本史記 第六巻 品物交換でエケイより入手 △ △ ○ /
日本史記 第七巻 品物交換でコタロウより入手 △ / ○ △
日本史記 第八巻 岐阜城脱出後、今庄の町・道具屋で100金で購入 △ ○ ○ -
日本史記 第九巻 初めて今庄の町に訪れた時に酒場2階の男に2回話しかける
(イベント「エケイとマゴイチとの出会い」を発生させたあと) - △ ○ -
日本史記 第十巻 「赤い輪」を入手後、今庄の町・道具屋で100金で購入 △ - ○ △
ニワトリ 「ヒヨコ」が時間経過で変化 - ○ ○ -
布 今庄の町・タタラ場の宝箱 ○ ○ ◎ -
ハードブーツ 品物交換でマゴイチより入手 / オユウ用 装   /  
白墨 「赤い輪」を入手後、今庄の町・道具屋奥の男に話しかける
/ イベント「わらしべ長者」用 △ △ △ △
花束 「赤い輪」を入手後、今庄の町・馬小屋横をウロウロしている男に3回話しかける ○ △ - △
パン 品物交換でオユウより入手 / △ △ △
飛燕脚絆 品物交換でエケイより入手 / コタロウ用   装   /
ヒヨコ 「卵」が時間経過で変化 ○ ◎ ○ -
卑猥小説 岐阜城脱出後、今庄の町・道具屋で500金で購入 - ◎ ◎ ○
フィランギ 岐阜城脱出後、今庄の町・道具屋で1000金で購入 / オユウ用 装      
風鈴 品物交換でマゴイチより入手 ○ - / △
笛 品物交換でオユウより入手 / ○ ◎ ○
フォーク 柳生の庄・陣屋の宝箱 ○ △ ○ △
不動脛当 「赤い輪」を入手後、今庄の町・道具屋で800金で購入 / エケイ用       装
鮒寿司 品物交換でコタロウより入手 ○ / △ △
ペアリング 岐阜城脱出後、今庄の町・道具屋で3000金で購入 ◎ ◎ ◎ ◎
平家物語 品物交換でエケイより入手 △ △ ◎ /
ペルシャ敷物 品物交換でエケイより入手 ○ ○ ○ /
望遠鏡 金山への林道の宝箱 ○ ○ ○ ◎
方天戟 岐阜城脱出後、今庄の町・道具屋で1000金で購入 / エケイ用       装
ほら貝 初めて今庄の町に訪れた時に道具屋で300金で購入 - △ ◎ ◎
惚れ薬 「赤い輪」を入手後、今庄の町・道具屋で500金で購入 ○ - - ○
万華鏡 柳生の庄・陣屋の宝箱 ◎ ◎ ○ -
珍しいキノコ 金山道・中腹辺りの草むらを調べる
敵を倒したとき、たまに落とす ? ? ? ?
メロン 「赤い輪」を入手後、今庄の町・酒屋2階で品物交換でコタロウより入手
/ イベント「わらしべ長者」用 ◎ / ◎ ○
焼き魚 初めて今庄の町に訪れた時に道具屋で100金で購入 △ △ ○ ○
羅針盤 初めて今庄の町に訪れた時に道具屋で300金で購入 - ○ △ ○
レモン 「赤い輪」を入手後、今庄の町・道具屋で200金で購入 △ ○ ◎ △
論語 品物交換でエケイより入手 △ - ◎ /
ワイン 品物交換でマゴイチより入手 ○ △ / ○
わさび 柳生の庄・陣屋の庭の奥の草むらを調べる ○ △ △ ○
忘れ草 初めて今庄の町に訪れた時に道具屋で200金で購入
敵を倒したとき、たまに落とす
/直前に渡した品物の効果を無効化する ? ? ? ?

[ Last edited by liwewe2003 on 2004-5-3 at 11:57 PM ]

圣骑士

又被盗号的光顾了

精华
0
帖子
3848
威望
-1 点
积分
3964 点
种子
5 点
注册时间
2004-3-21
最后登录
2018-3-22
发表于 2004-5-4 00:00  ·  河北 | 显示全部楼层
同士に渡す品物によりストーリーが攻略チャート違う場合が
ございますので、ご了承ください。

■オープニング終了後、先へ進む
階段を下りるとムービーがあり、農民の弥助と遭遇。
織田雑兵がいますが、この時点では魂が出ないので戦う必要はありません。

扉を開けて先へ進み、宝箱から「柳生の圧の地図」を入手
織田雑兵と赤い敵が先ほどと同じく戦う必要はありません。

奥に進み扉へ

(奥の宝箱から薬草を入手できます。)ムービー後、***の岩を飛び、砦をくぐる
竜神池を飛び跳ねている「カエル」は捕まえることができます。

洞窟を進み、奥の扉へ

入るとムービー(謎の女と遭遇)になり、「仁の玉」と「鬼武者の書」を入手。
ここから先、魂を吸えます。

ムービーが終わったら奥の宝箱から「薬草」を入手し、元来た道を戻りましょう。
途中の洞窟で織田雑兵と赤い敵がいるので注意しましょう。

スタート地点の陣屋に戻ると入れるようになっています。

竜の祠を調べる前に行かないと二度と行けなくなります。
入り口の障子を斬るッたところにある宝箱「そろばん」
入ったところにある宝箱「万華鏡」
廊下奥の仕掛け空箱で解くと「力石」
・解き方
    ①②
    □■
⑧■■■□③
⑦□■■■④
    ■□
    ⑥⑤
②→④の順で押すと解けます。

俵を切って宝箱を開けると「フォーク」を入手。
棚から「美人画 賢木」
奥のふすまを切ると「四神図(右)」
仕掛け付きタンスは今は何もできません。
庭の奥で「わさび」
手前の茶の間の宝箱で「鳥龍茶」
一番奥の宝箱「四神図(左)」

陣屋には織田雑兵と赤い敵がいます。

竜の祠を調べるとムービーになり、「舞雷刀」を入手。
そのまま、今庄の町へ行きます。

■今庄の町

まずは反対方向へ進んでアイテムを入手しましょう。
階段を上ったところの宝箱で「地球儀」を入手できます。
奥に行き、焚き火の右にいる男に話しかけると「古文書」をもらえます。
さらに奥にある宝箱で「天狗の面」を入手できます。
最後まで取ったら元来た道を戻りましょう。

大通りに戻ってきたら奥へ進み金山道へ
奥にいる商人に2回話しかけると「こんぺいとう」をもらえます。
大きい建物前の宝箱「今庄の町の地図」を入手できます。

大きな建物では「弓」を入手できます。
左にある取っ手を引くと奥の木の板が降ります。
しかし、時間が経つとまた上がっていってしまいます。
先に入り口右側の通路にあるタルを破壊してから、取っ手を引きましょう。
途中に石うすがあり、弾かれてタルを破壊することができなくなっていますが、
構え中”前+□”でタルだけを破壊できます。
宝箱から「布」を入手できます。
取っ手を引いたら急いで木の板に仱辘蓼筏绀Α?
進んだ先の宝箱で、「弓」を入手できます。

金山道では織田雑兵と赤い敵がいます。
倒すと金が手に入るのでここで稼いでおきましょう。
金山道の宝箱で「望遠鏡」を入手できます。
途中の木に「カブトムシ」がいます。
木の根元に「珍しいキノコ」があります。入手しておきましょう。
先へ進むと金山入り口前の男に話しかけます。
今の時点では金山へは入れないので、元来た道を戻り、酒屋へ。

道具やに寄り、品物を全て買っておくといいでしょう。
時間が経つと売切れてしまいます。

酒屋に入るとムービーになり、エケイとマゴイチと始めて出会えます。
店の奥の宝箱からキセルを入手できます。
酒屋2階の宝箱で「扇子」を入手できます。

ムービーが終わったら品物を渡してみましょう。
ここで品物を渡しておくと、絆度が上がりあとで戦闘時に助けてくれます。

酒屋の奥にいる男に話しかけ「入山許可証」を入手し、
金山入り口前にいる男にこれを見せましょう。
金山入り口の宝箱では「日本史記 第四巻」を入手できます。

金山に入ろうとするとムービーになります。
ムービーが終わったら金山へ。

金山では2つの道に分かれています。
とりあえず、左の方へ行きましょう。
宝箱で「幻魔壁の巻物」を入手できます。

奥にある仕掛けつきの宝箱で「舞雷刀 秘伝之巻」が手に入ります。

解き方
  □■
■■■□①
□■■■②
  ■□
  ④③

②→④の順で押すと解けます。
「舞雷刀 秘伝之巻」を入手すると↑↓↑□で秘伝が使えるようになります。

分かれ道へ戻り、右へ行きましょう。
宝箱から「金の地図」が入手できます。

金山を進みましょう。

しばらく進むとムービーになり、
カッパのようなジャイドが4体出現します。
今までより強いので注意してください。

分かれ道では手前の方へ行きましょう。
先へ進むと多くのジャイドが出現します。
ここでは絆度の高い同士(だれにも品物を渡していない場合はエケイが)
が助けに来てくれます。一緒に戦ってジャイドを全滅させましょう。

全滅させれば先へ進むことができます。
宝箱では、「五宝玉の巻物」が入手できます。
奥の竜の祠を調べると「氷刃槍」を入手できます。

さっきの分かれ道まで戻り、奥の方へ行きましょう。
「氷刃槍」でモズンを破壊して先へ進みましょう。

洞窟途中の宝箱で「丸薬」を入手できます。
奥にある扉に「仁の玉」をはめ込み先へ進む。

ギンガムファッツと戦闘になります。
倒して、先へ進みましょう。
戦闘方法⇒作成中

(辺りが赤くなり見えにくいですが、)奥へ進みましょう。

ひとまず、村人を無視して奥へ進むと
金や宝箱がある洞穴があります。
右の宝箱では「鏡」
左の仕掛け付き宝箱では「氷刃槍 秘伝之書」が入手できます。
解き方
  □■
■■■□①
□■■■②
  ■□
  ④③

③→①→④→②の順で押すと解けます。

村人に話しかけるとムービーになり、今庄の町へ戻ります。

町では色々変化があります。
酒屋2回の男に3回話しかけると「ツルハシ」をもらえます。
酒屋前を歩いている女に3回話しかけると「秘薬」をもらえます。
道具屋での奥にいる男に2回話しかけると「白墨」をもらえます。
焚き火前の女に3回話しかけると「日本史記 第ニ巻」をもらえます。
焚き火前をウロウロしている男に3回話しかけると「花束」をもらえます。
馬小屋前の男に3回話しかけると「鬼石」がもらえます。

まだ、コタロウに合ってない場合は酒屋の2回に寝転んでいるので、
話しかけてみましょう。

再び金山へ向かいます。
途中、金山道でムサイドが出現します。かなり強いので注意が必要です。

金山に入ってすぐのところの男に2回話しかけると「サイコロ」がもらえます。

先に進むとコタロウが敵に捕まっています。敵を攻撃して助けてあげましょう。
ここで新しい敵と遭遇します。体が大きく攻撃しても***を受けないので注意。
敵がたくさん出現します。全滅させるとコタロウは去っていきます。
追いかけていきましょう。

先へ進むとバズーがたくさんいます。倒して先へ進みましょう。

キンガムファッツと戦った場所へ行くと、マゴイチがバズー、オオワッシャと戦っています。
全滅させて先へ進みましょう。

「赤い輪」を使って降りましょう。

>> 攻略チャート2へ

圣骑士

又被盗号的光顾了

精华
0
帖子
3848
威望
-1 点
积分
3964 点
种子
5 点
注册时间
2004-3-21
最后登录
2018-3-22
发表于 2004-5-4 00:01  ·  河北 | 显示全部楼层
■岐阜城
石像が警告してきて、戦闘になる。
倒して先へ進みましょう。

塔に入って右の宝箱で「水晶玉」が手に入ります。
坂を上っていくとガイドロスが1体いますが、階段で押しながら
戦うと攻撃が当たることはありません。倒して先へ進みましょう。

大きな門の前に行くとムービーになります。
ムービーが終わったら城入りましょう。

城ではジャイドがたくさんいます。特に上から弓で攻撃してくるジャイドは
やっかいなので弓で倒しておきましょう。
右の宝箱から「岐阜城・天守の地図」を入手できます。
奥の扉の右の宝箱から「御香」を入手できます。

とりあえず、奥の左にある小さい方の扉へ入りましょう。
この部屋には鬼力を回復できるところとアイテムを入手できる
仕掛けがあります。
仕掛けを解くと「青銅の面(右)」が入手できます。
解き方

15
6 1 8
7 5 3
2 9 4

広間へ戻り、大きな扉へ
ムサイドが数体います。
奥の宝箱から「薬草」を入手できます。

奥にある仕掛け付きの宝箱からは「鬼石」が手に入ります。
・解き方
    ①②
    □■
⑧■■■□③
⑦□■■■④
    ■□
    ⑥⑤
④→②→⑧の順で押すと解けます。

先へ行き、奥の扉を開けましょう。
織田雑兵がいます。

廊下の奥にある宝箱からは「日本史記 第一巻」が手に入ります。
この場所にはジャイドが数匹出現します。
奥の扉に入りましょう。

部屋へ入ると男の霊と話すことになります。
どうやら「澄心のお守り」が必要のようです。
部屋の奥には「幻魔の歴史書」があります。

部屋を出て右の階段を上りましょう。
そこでムサイド数体との戦闘になります。
全滅させるとムービーになります。

先へすすむと広間の2階へ出ます。
奥の扉へ。

入り口から正面にある宝箱から「薬草」が入手できます。
右の棚に「澄心のお守り」があります。

元来た道を戻り、男の霊のところへ戻りましょう。
男の前で「澄心のお守り」を使いましょう。
すると男の霊は消え、「青銅の面(左)」を落としていきます。

先ほど破魔境の前にあった大きな仕掛け付きの前で
「青銅の面(左)」と「青銅の面(右)」を使いましょう。
扉を開けて先へ進む。

部屋へ入るとムービーになり、ガイドロス2体と戦闘になります。
裏側の宝箱で「丸薬」が入手できます。
奥の扉へ入りましょう。

溶岩の場所に出ます。
少し進むとゴーガンダンテスと戦闘になります。

・ゴーガンダンテス戦
ゴーガンダンテスは攻撃がほとんど効かず、ほぼガードされます。
舞雷刀の鬼戦術も聞きません。唯一、氷刃槍の鬼戦術は
ゴーガンダンテスとの間合いを取ってくれます。
追い詰められたときは使いましょう。
一定以上のダメージを与えるとオユウが助けに来てくれます。
ゴーガンダンテスと組み合ったときにボタン連打で必ず投げ飛ばせるように
すれば、早くオユウがきてくれるはずです。

戦闘から逃げたら、先へ進みんでハシゴを上りましょう。
地上に出たらオユウと話すとムービーになり、「聖の玉」を入手。
『聖』の文字が書かれた石盤に「聖の玉」をはめ込みます。
球体がカラクリの馬に変形し、それに仱盲圃伽咏褡?晤?貞?辘蓼埂?

■再び今庄の町

オユウとの話しが終わるり、少し進むとコタロウが話しかけてきます。
ムービーが終わったら、酒屋まで行きましょう。
金山にいる男に3回話しかけると「イカサマサイコロ」をもらえます。
さらに奥にいる男に3回話しかけると「丸薬」をもらえます。

酒屋のマゴイチに話しかけた後、市場へ行き、
青い傘を持った女に話しかける。

そして、ムービー後スタートした地点へ移動します。
謎の女のいたところまで行くと再びムービーがあります。
その途中に強敵がたくさんいるので注意。

ムービーが終わったら、落ちている「高女の指輪」を入手。
洞窟でヒュカーンが数体出現します。
川原でバジャイド2体とゴザレス2体との戦闘になります。
ただし、絆度の高い同士が助けてくれます。
陣屋まで戻り、スタート時では開けることができなかった
仕掛け付きタンスの前で「高女の指輪」を使いましょう。

仕掛けはスタート地点時に入手した「四神図」を参考に解こう。
入手場合は、
広間手前の小部屋の奥のふすまを切ると「四神図(右)」
庭に出て茶の間の奥の宝箱「四神図(左)」
から入手できます。
北:玄武、南:朱雀、西:白虎、東:青龍で解除できます。

ハシゴを降りて、奥へ行くといかにも怪しいロープがあります。
罠とは分かっていても斬らないと先に進めません。
斬ると棘付き歯車のトラップが作動します。

・回避の仕方
棘付き歯車は正面から来ます。
隠し通路はその棘付き歯車が落ちてきたところの右にあるので
まずは避けなくてはいけません。
落とし穴を飛んで捕まって、棘付き歯車が過ぎ去ったら
這い上がって、もう一度落とし穴をジャンプして
隠し通路をくぐりましょう

圣骑士

又被盗号的光顾了

精华
0
帖子
3848
威望
-1 点
积分
3964 点
种子
5 点
注册时间
2004-3-21
最后登录
2018-3-22
发表于 2004-5-4 00:02  ·  河北 | 显示全部楼层
■霧隠の谷
途中の敵を倒しながら、ハシゴを上って先へ進みましょう。
橋のところでゴンザレスが3体と戦闘になります。
絆度の高い同士が助けてくれます。

戦闘後先へ進みます。
階段を下りたところの宝箱で「薬草」を入手できます。
その先の宝箱で「霧隠の谷の地図」を入手できます。
その先に破魔境があります。セーブしておきましょう。
破魔境の横の竜の祠を調べると「旋風丸」が入手できます。

奥へ進み
バジェイドばかりの森へ行き、しばらく行くと
ジュウベイが森に迷ってしまい、操作キャラクターがコタロウに代わります。

コタロウになったらとりあえず、破魔境でセーブしておきましょう。
そのあと、ジュウベイの後を追います。
橋までの宝箱は手前から順に
「青吸魂の数珠」、「赤幻夢クサビ」です。

橋の手前の赤い光で「赤幻夢クサビ」を使い、吸い込まれましょう。
3階で宝箱から「丸薬」が入手できます。
5階で「赤の石柱」、宝箱から「狐牙苦無」、「青幻夢のクサビ」を入手
*敵を全滅させないと次の階へ進めません。(全5階)

破魔境と竜の祠間のジュウベイでは上れなかったところへ行きましょう。
先へ進むと魚のような幻魔数体と戦闘となります。
コタロウの素早い動きを利用して戦いましょう。
川沿いを昇っていく途中の宝箱で「夜狐装束」を入手できます。

森の分かれ道では左へ行きその先の破魔境でセーブしておきましょう。
その後、右の池を渡って扉へ。

入った先の手前へ行くと仕掛け付き宝箱があり、
「旋風丸 秘伝之巻」を入手できます。
・解き方
  □□□
□■■■■①
□■■■■②
■■■■□③
  ■■■
  ⑥⑤④
⑥→②の順で押すと解けます。

奥にある青い光で「青幻夢クサビ」を使い、吸い込まれましょう。
3階の宝箱で「丸薬」できます。
5階に「青の石柱」が入手できます。
*敵を全滅させないと次の階へ進めません。(全5階)

脱出したら戻って、
破魔境の横の柱の前で「赤の石柱」と「青の石柱」を使おう。

先へ行くとムービーになり、操作キャラクターがジュウベイに戻ります。
ムービー後、「青吸魂の数珠」を入手します。そして、コタロウで
吸い取った魂の分だけ赤魂をもらうことができます。

少し進むとまた、キングガムファッツと戦闘になります。
戦闘方法は作成中です。
なお、体力ゲージが点滅し始めると絆度の高い同士が助けてくれます。
戦闘後「統率の信長像」を入手できます。

霧隠の谷に入ってしばらく行ったところの緑モズンを「旋風丸」で破壊し、
「知略の信長像」を入手。

元来た道を戻り、池のある場所を左へ曲がり奥にある青モズンを「白雷刀」で
破壊し、「威厳の信長像」を入手。
なお、ここではヒュカーンと戦闘になりますが絆度の高い同士が助けてくれます。
戦闘後同士に話しかけると「丸薬」をもらえました。

池のある場所まで戻り、池を渡って遺跡へ。
仕掛けに「統率の信長像」「知略の信長像」「威厳の信長像」を置き、
奥へと進みます。

ここでは弓を持ったジャイド4体とゴザレスが1体います。
***のため、しばらくその場でガードして待機しゴザレスをおびき寄せましょう。
広いところまでゴザレスが来たら横を通って一気に扉まで走るべし!

中へ入ったらバジャイド数体と奥で敵が道をふさいでいます。
バジャイドを使って一閃を奥で道をふさいでいる敵に当てていくといいでしょう。

奥に破魔境があります。
破魔境の横に「ジュジュドーマの日記」があります。
ジュジュドーマ戦に備えてセーブしておきましょう。

奥の扉を開けるとジュジュドーマと戦闘になります。
体力ゲージが点滅し始めると絆度の高い同士が助けてくれます。
飛び道具を多く使ってくるので注意しましょう。
なお、攻撃中ガードされたら一旦離れてガードを解除したときに
再び攻撃を当てるといいでしょう。

戦闘後「和の玉」を入手できます。
壁にあるボタンを押して少し進むと、毒ガスが出てきて少しずつダメージを
受けます。走って奥までいきましょう。体力は2/3ほどあればいけると思います。

ムービーが終わったら、
少し進んだ先の宝箱で「鬼ヶ島の書」を入手できます。
金色の物体に「和の玉」をはめ込みましょう。

圣骑士

又被盗号的光顾了

精华
0
帖子
3848
威望
-1 点
积分
3964 点
种子
5 点
注册时间
2004-3-21
最后登录
2018-3-22
发表于 2004-5-4 00:03  ·  河北 | 显示全部楼层
■鬼ヶ島
鬼ヶ島に着くとすぐにゴーガンダンテスとの戦闘になります。

ゴーガンダンテスは飛び道具を使ってきます。
今回も倒すことはできませんが、一定量のダメージを与えると
戦闘が終了します。
ゴーガンダンテスの剣が赤く光ったときの突きや蹴りの後に
スキができます。このチャンスを見逃さず、攻撃していきましょう。
左右のステップを使ってワザを避けることがポイントです。

戦闘後にムービーに入り、操作キャラクターがオユウになります。
「赤吸魂の数珠」が入手できます。

先へ進む(***です)
扉の前でゴンザレス2体と戦闘になります。
扉前の宝箱から「刻印板」が手に入ります。

扉には鍵がかかっているので、元来た道を引き返し、
広間***にある竜の祠の前で「刻印板」を使用。
扉の鍵が解除されます。

とりあえず、破魔境前の扉へ。
入っ手すぐのところに「昇降台の書」があります。
奥に「秘薬」が落ちています。
行き止まりなので部屋を出ます。

解除されたもう片方の扉へ。
通路ではバズーがいます。適当に倒して奥の扉へ。

部屋に入ると織田兵・親衛隊がいます。
扉の棚から「鬼玄武の書」があります。
右の宝箱に「鬼ヶ島・一階の地図」が入手できます。
部屋の奥に「丸薬」落ちています。
奥の扉へ。

通路にジョーダー数体とゼダンが出現します。
邪魔な敵だけ倒し、先の扉へ。

下がガラスの部屋に出ます。
少し進むとガラスを突き破って敵が攻撃してくるので注意しましょう。
しばらく時間が経つと先へ進めます。

ハシゴを下りた先にバジャイド数体と壁をふさいでいる敵がいます。
先ほどと同じくバジャイドを使って一閃を壁をふさいでいる敵に当てましょう。
壁をふさいでいる敵を倒すと光の扉が現れます。

■深霧空間

***です。途中でバジャイド2体とゼダン、ゴザレス、ジョーダー2体がいますが、
避けて通っても大丈夫です。

破魔境まで行ったら、
横の宝箱から「グラディウス」を取ってセーブしておきましょう。
その先でボス戦があります。

オオワッシャ1体を倒した後、さらにでかいボスが下りてきます。
斧の振り下ろしは防御できないので左右のステップを使って避けましょう。
離れてダガーを投げるのも良いです。
戦闘後「破魔の笛」を入手し、始めにいた浜まで引き返します。

ムービーが終わると操作キャラクターがジュウベイに代わります。
「破魔の笛」と「赤吸魂の数珠」が入手でき、オユウで吸収した赤い魂が
ジュウベイに吸収されます。

扉へ入り、***の竜の祠を調べると「土荒鎚」を入手できます。

まず、右の扉に入り進んで行き、
光の扉の横の黄モズンを「土荒鎚」で破壊。
その先に落ちている、「鉄の丸鍵」を入手。
横にあるハシゴを上って、「土荒鎚」を入手した竜の祠のある広間まで戻る。

破魔境の横の扉に入り、奥の明るいところで、
「旋風丸」を装備して鬼戦術を使い風車を回す。

横にあるエレベーターに仱辍⑾陇亟丹辘蓼埂?

降りたところの右にある宝箱から「鬼ヶ島・地階の地図」を入手できます。
奥の扉へ入る。

部屋に入って先へ進みます。
ここで、進む前に扉から右に行くとエケイ、マゴイチと合えます。
ムービーが終わってゼダン1体と戦闘になります。
その先には宝箱があり、「黄の首飾り」が入手できます。
途中の仕掛け付き宝箱から「種子島改」を入手できます。
・解き方
  ①②③
⑫■■■④
⑪■■■⑤
⑩■■■⑥
  ⑨⑧⑦

⑫→②→⑥の順で押すと解けます。

ハシゴを上って先へ進み、奥の扉へ入る。

扉に入って右に「ギルデンスタンの書」があります。
奥に仕掛けがあります。

34
1 15 14 4
12 6 7 9
8 10 11 5
13 3 2 16

とはめると「金文字の鍵」が入手できます。
なお、この横の機械を「土荒鎚」の鬼戦術で破壊し、
破壊された後を調べると「珍しいキノコ」が入手できます。

荷物を撙螭扦い毪趣长恧蓼菓?辍ⅴ膝伐搐蛏悉盲奇I穴の前で「金文字の鍵」を使用。
荷物が止まり先へ行けます。その先の扉で「鉄の丸鍵」を使用。扉に入る。

部屋に「藤吉郎覚書・壱」が落ちています。
像の前を調べると仕掛けがあります。
上と同じにすれば言いわけです。

・解き方
左から絵柄に関係なく①、②、③、④、⑤とします。
パターン1:
①→②→④→⑤→③→①→②→④→③
パターン2:
⑤→④→②→①→③→⑤→④→②→③

すると横に光が出現しますので入ってください。

圣骑士

又被盗号的光顾了

精华
0
帖子
3848
威望
-1 点
积分
3964 点
种子
5 点
注册时间
2004-3-21
最后登录
2018-3-22
发表于 2004-5-4 00:03  ·  河北 | 显示全部楼层
■岐阜城
岐阜城の屋根に移ります。
柱の割れたところから入ってハシゴを下りましょう。
下りたところには仕掛け付き宝箱があり、解くと「身代わり木札」が入手できます。
・解き方
    ①②
    □■
⑧■■■□③
⑦□■■■④
    ■□
    ⑥⑤
②→④→⑥→⑧→①→⑦の順で押すと解けます。

弓を持ったジャイドが3体いますが、防御ながら弓を防御しつつ倒して行きましょう。
下まで下りると宝箱から「緑幻夢クサビ」を入手できます。
そばに破魔鏡があるのでセーブしておきましょう。

外へ出たら右へ行き「白雷刀」を装備して青モズンを破壊して部屋へ。
床に「藤吉郎の日記」が落ちています。
棚の上に「美人画 花散里」があります。
緑の光の上で「緑幻夢クサビ」を使用して光の中へ。
かなり強敵ばかりなので注意してください。
一番最後に宝箱から「劇薬」と「紫の首飾り」が入手できます。

脱出したらその部屋を出て、
廊下をまっすぐに行き、突き当たりの扉へ。
(この廊下では敵がたくさん攻撃してくるので走って避けよう)

右の宝箱から「岐阜城・東天の地図」を入手。
外へ出たら、ゼダンとジョーダーが数体現れます。
ここでは絆度が高い同士が助けに来てくれます。
奥の宝箱で「桜の鍵」が入手できます。

そのまま岐阜城へ入りましょう。
中に入ると織田兵・親衛隊が数体出現します。
大勢で来られるとかなりきついので無視して奥の扉へ。

右にある扉で「桜の鍵」を使って入りましょう。
奥の宝箱には「三日月の鍵」が入手できます。
その左に「人間調理の書」があります。
その横に仕掛け付き宝箱があり、解くと「鬼石」を入手できます。
・解き方
    ①②③
    ■□■
⑫□■■■■④
⑪■■■■□⑤
⑩■■■■□⑥
    □■□
    ⑨⑧⑦
⑪→①→④の順で押すと解けます。
その左には「美人画 須磨」が落ちています。

その部屋を出てもう片方の扉へ。
通路では破魔鏡があるのでセーブしておこう。
通路の奥の扉へ。

階段を上って進んでいく。
扉や階段などがありますが、ほぼ***です。

黄モズンを「土荒鎚」を装備して破壊し、扉荷に入る。

そばの仕掛け付き宝箱は解くと「土荒鎚 秘伝之巻」が入手できます。
・解き方
    ①②③
    □□□
⑫□■■■■④
⑪□■■■■⑤
⑩□■■■■⑥
    ■■■
    ⑨⑧⑦
パターン1:
⑥→⑨→⑦→⑤→⑧→④
パターン2:
⑥→⑦→⑨→⑤→⑧→④
の順で押すと解けます。
奥の宝箱には「丸薬」が入っています。

元来た道を戻り、先ほど同士に助けてもらった湖の上の橋まで戻りましょう。
鍵のかかっていた扉に「三日月の鍵」を使用。
先へ進もう。

紫モズンで封印された扉を「氷槍」で破壊し中へ。

宝箱で「ひょうたん」が入手できます。
像の裏にある光は入ることができます。

入ると洞窟になっています。
正面の宝箱から「丸薬」が入手できます。

先に進むとヒュカーン数体とゴザレスと戦闘になります。
ここでは絆度の高い同士が助けに来てくれます。
倒したら先へ進みましょう。

先へ進むと敵が出現します。適当に倒しながら先へ進みましょう。
奥へ行くと橋が上がっています。橋を下ろす装置は敵がふさいでいます。
いつもと同じくバジャイドを使って一閃を当てましょう。

倒したら、装置を調べて橋を下ろして渡りましょう。
渡った先に破魔鏡があります。セーブしておきましょう。

固まっている人の横に「藤吉郎覚書・弐」が落ちています。
そばの宝箱から「幻魔洞の地図」が手に入ります。

さらに奥へと進むとヒュカーン数体とゴザレスがいます。
通りにくいのでゴザレスだけ倒して先へ進みましょう。

オオワッシャとボスがいます。
この場所にはボイラーがあり、破壊すると爆発してしまいます。
鬼戦術を使い、すぐに倒しましょう。

曲がり角の宝箱で「解れ粉竹筒」が入手できます。
「解れ粉竹筒」で石化した人々を助けることができます。
奥の緑モズンまで行くと織田兵・親衛隊3体が出現します。
倒して「旋風丸」を装備して破壊し、先へ進みましょう。

宝箱で「薬草」が入手できます。
その先の仕掛け付き宝箱を解くと「力石」が入手できます。
・解き方
    ①②
    □■
⑧■■■□③
⑦□■■■④
    ■□
    ⑥⑤
⑥→⑦→⑤→④→①の順で押すと解けます。
さらに奥へ進みましょう。
石化した人々を助けると
入り口の人から「丸薬」
中間地点の破魔鏡前の人から「丸薬」
一番奥の人から「秘薬」をもらえます。

廊下に出て奥の扉へ入るとムービーになります。
ムービーが終わったら***です。船のある小屋まで行きましょう。

船のある小屋まで行くと、左に「人間狩予定表」があります。
階段を降りて船に仱辍⒍嗓辘蓼筏绀Α?

扉をふさいでいる敵を倒して中へ入りましょう。
中にはゴザレスが2体がいます。
体力ゲージが点滅し始めると、
絆度の高い同士が助けに来てくれます。
床に「美人画 明石」が落ちています。
机の上に「幻魔王の書」があります。
椅子の上に「黄金魔神像の書」があります。

部屋の隅にある扉へ入りましょう。

奥にいる2人の男に「解れ粉竹筒」を使い、助けましょう。
すると「秘薬」をくれます。

2人の男の後ろにある扉に入りましょう。
中には仕掛けがあります。
・解き方
形に関係なく左から①②③④⑤⑥⑦とする。
⑤→③→④→⑥→⑦→⑤→④→②→①→③→⑤→⑥→④→②→③→⑤→④
と入れ替えれば解けます。

横にできた光の道に下りましょう。

圣骑士

又被盗号的光顾了

精华
0
帖子
3848
威望
-1 点
积分
3964 点
种子
5 点
注册时间
2004-3-21
最后登录
2018-3-22
发表于 2004-5-4 00:04  ·  河北 | 显示全部楼层
■再び鬼ヶ島
再び鬼ヶ島に飛びます。
橋を渡った先の宝箱から「大鬼薬」を入手できます。
扉を開けましょう。

通路でゼダン3体と戦闘になります。
ジュウベイの体力ゲージが点滅すると絆度の高い同士が助けに来てくれます。
倒して、奥の扉へ。

小部屋には破魔鏡があるのでセーブしておきましょう。
そばにある宝箱から「鬼ヶ島・地下道の地図」を入手できます。

先へ進むと大きな広間に出ます。
ここではオオワッシャ3体とバズー数体と戦闘になります。
ジュウベイの体力ゲージが点滅したらオユウが助けに来てくれます。
倒したら奥にある扉へ入りましょう。

先へ進み、分岐点を右へ行きましょう。
次に右に曲がると奥は行き止まりですが、途中で左に曲がると
奥に仕掛け付き宝箱があり、解くと「鬼石」を入手できます。
・解き方
    ①②③
    ■□■
⑫□■■■■④
⑪□■■■■⑤
⑩□■■■■⑥
    □■□
    ⑨⑧⑦
④→⑥→①→⑩の順で押すと解けます。

分岐点まで戻り次は左へ行きましょう。
次の分岐点で奥に行くと宝箱から「薬草」を入手できます。
引き返して手前の方へ行きましょう。
突き当たりで「旋風丸」を装備し、鬼戦術で風車を回し、
エレベーターに仱盲粕悉匦肖?蓼筏绀Α?

上ったら落ちている「紅玉の鍵」を入手。
その先に「美人画 澪標」が落ちています。

すぐそばの扉を開き、先へ進みます。
前に「土荒鎚」を入手した竜の祠があった広間まで行き、
破魔鏡の横にある扉に入り、奥へ。
弓を持ったバジャイドがたくさんいます。
走って避けましょう。

ほぼ***なです。
前に「金の鍵」を取った時に解いた仕掛けの右側の扉に「紅玉の鍵」を
使用して扉を入って少し進むとムービーになります。

ムービー終了後、先に進むと破魔鏡があるのでセーブしておきましょう。

奥の宝箱で「秘薬」が入手できます。
さらに奥の宝箱で「開眼の巻物」を入手できます。

扉に入るとムービーになり、ゴーガンダンテスとの最終戦になります。
戦闘が始まったら「破魔の笛」を使いましょう。これにより、ゴーガンダンテスの
防御が前より甘くなります。
この戦いでは武器の鬼戦術を多用すると楽に倒せます。

戦闘後、「礼の玉」を入手できます。

先へ進むましょう。
道が分かりにくくなっています。中間地点で手前で曲がると
奥に仕掛け付き宝箱があり、解くと「力石」が入手できます。
・解き方
    ①②③
    ■■□
⑫■■■■□④
⑪□■■■■⑤
⑩□■■■■⑥
    □□■
    ⑨⑧⑦
⑥→⑦→①→⑫→②の順で押すと解けます。
中間地点で奥に曲がって宝箱で「丸薬」が入手できます。
(パイプは攻撃して破壊しましょう。ただし、爆発するので注意)
一番奥で曲がると宝箱から「薬草」を入手できます。

真ん中のトンボ型の物体を調べればムービーになります。
その後、シャッターを開けるミニゲームになります。
操作にはスティックを使います。
左を反時計回り、右時計回りに回転させます。
同じスピードで回さないと引っかかってしまいます。
引っかかった場合には遅い方だけ回せばいいのです。
ミニゲームが終わったらムービーになります。

船に移ります。
近くに破魔鏡があります。セーブしておきましょう。
扉を通り過ぎて少し進むと仕掛け付き宝箱があり、解くと「鬼石」が入手できます。
・解き方
    ①②③
    □■■
⑫■■■■□④
⑪□■■■■⑤
⑩□■■■■⑥
    ■□□
    ⑨⑧⑦
⑤→②→⑥→⑧→⑪→③の順で押すと解けます。
さらに奥には「鬼薬」が落ちています。

扉を開けましょう。
中では弓を持った織田雑兵と織田兵・親衛隊が3体ずつ出現します。
倒して先へ進みましょう。
奥の箱を斬ると宝箱が出現します。中には「丸薬」があります。
奥の扉に入りましょう。

ドロガンドが3体ほど流れてきますが、
走って奥の扉へ入るとムービーになります。

ムービーが終わったら船の赤く光っている部分を調べましょう。
再びムービーになります。

ムービー後、岐阜城に移ります。
まずは正面にある破魔鏡でセーブしましょう。

廊下の一番奥に「藤吉郎覚書・参」が落ちています。
引き返して扉へ。

ゼダンとジョーダーが数体出現します。
この敵は無視しても進むことができます。
奥の扉に入りましょう。

階段前にゴザレスがいます。
鬼戦術などを使って倒しましょう。(無視しても良いです。)
階段の影の宝箱から「丸薬」が入手できます。
階段を上りましょう。

通路ではジョーダーが3体出現します。
適当に倒して扉へ。

部屋の中にはギャラーンが2体います。邪魔なので倒しておきましょう。
宝箱からは「紫幻夢クサビ」を入手できます。
机に「美人画 蓮生」があります。

奥のハシゴから天井に上がると大きなギャラーンと
そいつを取り巻くようにギャラーンがたくさんいます。
まずは、大きなギャラーンの下へ行き「旋風丸」を装備し鬼戦術を使って
たくさんいるギャラーンを一掃しましょう。
ギャラシーンが全ていなくなると大きなギャラシーンが攻撃してきます。
武器の鬼戦術を使って倒しましょう。(鬼魂は後で回復できます。)
倒すと「金のウロコ」を入手できます。
それを奥にある金のしゃちほこに使いましょう。

通路に戻り、橋のを右に曲がったところの部屋に「紫幻夢空間」があります。
ここは行かなくてもクリアはできます。
20階まで行くと最強の武器「烈火剣」が入手できます。
その後「烈火剣」を抜いたところを調べるとさらに奥へ進めます。
宝箱から「レザーウェア」を入手できます。

★「紫幻夢空間」で出現する敵
1階…バジャイド8体
2階…バジャイド10体、ゼダン1体
3階…ムサイド8体
4階…ゼダン5体
5階…ゼダン3体、ムサイド6体
6階…ヒュカーン10体
7階…バズー12体
8階…バズー10体、ギャラーン4体
9階…バズー9体、オオワッシャ1体
10階…ボス1体、オオワッシャ2体
11階…ヒュカーン(青)8体
12階…ゴザレス6体
13階…ゴンザレス3体、ヒュカーン(青)6体
14階…壁に張り付く敵2体、バジャイド6体
15階…ドロガンド3体、バジャイド6体
16階…ジョーダー8体
17階…ゼダン3体、ジョーダー8体
18階…ゴザレス2体、ゼダン4体
19階…ゼダン2体、ジョーダー8体
20階…ゴザレス6体、ヒュカーン(青)8体
21階…宝箱から「レザーウェア」を入手できます。

橋の前のゴザレスを倒して渡りましょう。
その先に破魔鏡、鬼力を回復する場所があるので鬼力を回復させて
セーブしておきましょう。

手前にあるハシゴを上るとムービーになり、ギンガムファッツと最終戦になります。
ギンガムガッツはかなり、強くなっています。
途中で足と胴体に分裂します。分裂したら足の方を積極的に狙いましょう。
戦闘後に「勇の玉」を入手できます。

ハシゴを下りて柱の反対側に回り込んだところにある扉の横に「勇の玉」を使用。
ムービーになり、信長と戦闘になります。

・第一形態
信長は最初は地面にいますが一定以上のダメージを与えると飛ぶので、
地面にいる時は「舞雷刀」、「氷刃槍」、「土荒鎚」あれば「烈火剣」の鬼戦術
を多用し、そして飛び始めたら「旋風丸」の鬼戦術を使い、
降りてきたら「舞雷刀」、「氷刃槍」、「土荒鎚」あれば「烈火剣」で攻撃しよう。

・第二形態
信長もジュウベイも変身します。鬼武者の状態で戦うことになります。
交差するレーザーはタイミングを見て前後ステップで
直線レーザ-左右ステップで
岩が飛び出てくるのは下が赤く光るので前後ステップ
こちらに向かって(火を噴きながら)走ってきた場合は
R2ボタンで振り返って走るか、後ステップで避けましょう。

スキを見て□ボタンを連打で攻撃しましょう。
一定以上のダメージを与えると
岩の顔のようなものを飛ばしてきます。
前後左右のステップで避けましょう。

第二形態を倒せばエンディングです。

圣骑士

又被盗号的光顾了

精华
0
帖子
3848
威望
-1 点
积分
3964 点
种子
5 点
注册时间
2004-3-21
最后登录
2018-3-22
发表于 2004-5-4 00:07  ·  河北 | 显示全部楼层
とりあえず、攻略チャートの物をそのままコピーしました。
近々、画像にする…かもしれません。(今のところまだ分かりません)
掲載順も攻略チャートのままです。

仕掛け付き宝箱ですが、解かなくてもストーリーは進めることはできますが、
「力石」、「鬼力」、「身代わり木札」、「秘伝書」、「種子島改」など
役に立つ物が多いので入手しておくことをおすすめします。

■ 表の見方 ■
□…何も無い部分(空き)
■…何も書いてないブロック
■…形を作るためのブロック

仕掛け付き宝箱の解き方:真ん中に◎を作れば解除できます。

▼ 柳生の庄
仕掛け付き宝箱の場所:陣屋・通路の奥
入手できるもの:「力石」


    ①②
    □■
⑧■■■□③
⑦□■■■④
    ■□
    ⑥⑤

②→④の順で押すと解けます。






▼ 今庄の町
仕掛け付き宝箱の場所:金山・一つ目の分岐点を左に曲がった先
入手できるもの:「舞雷刀 秘伝之巻」


  □■
■■■□①
□■■■②
  ■□
  ④③

②→④の順で押すと解けます。


--------------------------------------------------------------------------------

仕掛け付き宝箱の場所:金山・最も奥
入手できるもの:「氷刃槍 秘伝之書」

  □■
■■■□①
□■■■②
  ■□
  ④③

③→①→④→②の順で押すと解けます。






▼ 岐阜城・天守
仕掛け付き宝箱の場所:奥広間
入手できるもの:「鬼石」


    ①②
    □■
⑧■■■□③
⑦□■■■④
    ■□
    ⑥⑤

④→②→⑧の順で押すと解けます。






▼ 霧隠の谷
仕掛け付き宝箱の場所:池を渡った先にある大きな建物の横
入手できるもの:「旋風丸 秘伝之巻」


  □□□
□■■■■①
□■■■■②
■■■■□③
  ■■■
  ⑥⑤④

⑥→②の順で押すと解けます。






▼ 鬼ヶ島・一階
仕掛け付き宝箱の場所:広間の破魔鏡横の扉を進んだ先のハシゴの横
入手できるもの:「種子島改」


  ①②③
⑫■■■④
⑪■■■⑤
⑩■■■⑥
  ⑨⑧⑦

⑫→②→⑥の順で押すと解けます。






▼ 岐阜城・東天
仕掛け付き宝箱の場所:屋根からハシゴで下りたところ
入手できるもの:「身代わり木札」


    ①②
    □■
⑧■■■□③
⑦□■■■④
    ■□
    ⑥⑤

②→④→⑥→⑧→①→⑦の順で押すと解けます。






▼ 岐阜城・天守
仕掛け付き宝箱の場所:広間で「桜の鍵」を使って開けた扉の部屋の奥
入手できるもの:「鬼石」


    ①②
    □■
⑧■■■□③
⑦□■■■④
    ■□
    ⑥⑤

④→②→⑧の順で押すと解けます。


--------------------------------------------------------------------------------

仕掛け付き宝箱の場所:黄モズンを破壊した先の壊れた階段の下
入手できるもの:「土荒鎚 秘伝之巻」

    ①②③
    □□□
⑫□■■■■④
⑪□■■■■⑤
⑩□■■■■⑥
    ■■■
    ⑨⑧⑦

パターン1:
⑥→⑨→⑦→⑤→⑧→④

パターン2:
⑥→⑦→⑨→⑤→⑧→④

の順で押すと解けます。






▼ 幻魔洞
仕掛け付き宝箱の場所:最も奥
入手できるもの:「力石」


    ①②
    □■
⑧■■■□③
⑦□■■■④
    ■□
    ⑥⑤

⑥→⑦→⑤→④→①の順で押すと解けます。






▼ 鬼ヶ島・地下道
仕掛け付き宝箱の場所:一つ目の分岐点を右へ、左に曲がり途中でまた左へ曲がった奥
入手できるもの:「鬼石」


    ①②③
    ■□■
⑫□■■■■④
⑪□■■■■⑤
⑩□■■■■⑥
    □■□
    ⑨⑧⑦

④→⑥→①→⑩の順で押すと解けます。


--------------------------------------------------------------------------------

仕掛け付き宝箱の場所:ゴーガンダンテス最終戦後の下がマグマの場所
入手できるもの:「力石」

    ①②③
    ■■□
⑫■■■■□④
⑪□■■■■⑤
⑩□■■■■⑥
    □□■
    ⑨⑧⑦

⑥→⑦→①→⑫→②の順で押すと解けます。






▼ 鬼玄武(船)
仕掛け付き宝箱の場所:通路の中腹辺り
入手できるもの:「鬼石」


    ①②③
    □■■
⑫■■■■□④
⑪□■■■■⑤
⑩□■■■■⑥
    ■□□
    ⑨⑧⑦

⑤→②→⑥→⑧→⑪→③の順で押すと解けます。

圣骑士

又被盗号的光顾了

精华
0
帖子
3848
威望
-1 点
积分
3964 点
种子
5 点
注册时间
2004-3-21
最后登录
2018-3-22
发表于 2004-5-4 00:11  ·  河北 | 显示全部楼层
シナリオの分岐ルートです。
品物交換で絆度を上げるとそれぞれのルートへ行けるようです。

*発生条件は随時更新していきます*


■…ジュウベイ ■…オユウ ■…コタロウ ■…マゴイチ ■…エケイ
NO. 章・節 発生条件
1. 序章 ゲーム開始後に自動的に発生
織田軍の猛撃


2. 第一章 一節 ゲーム開始後に自動的に発生
凄惨極まる柳生の庄


3. 第一章 二節 柳生の庄・平安屋敷へ行く
高女との出会い


4. 第一章 三節 NO.3”高女との出会い”後、竜神池の横の竜の祠を調べる
新たなる力


5. 第一章 四節 今庄の町を訪れた直後に自動的に発生
オユウとの出会い


6. 第一章 五節 金山・入り口前の男に「入山許可証」の提示を求められた後に酒場へ行く
エケイと
マゴイチとの出会い
7. 第一章 六節 金山・入り口前の男に「入山許可証」の提示を求められた後にタタラ場の入り口前にいる男二人組みに話しかけ、酒場の2階へ行く
コタロウとの出会い


8. 第二章 一節 金山・遭遇の間へ行く
異形の化け物


9. 第二章 二節 一 同士の中でコタロウの絆値が一番高い状態で、金山・古の第一坑道のジャイドを全て倒す
コタロウ参戦


10. 第二章 二節 二 同士の中でマゴイチの絆値が一番高い状態で、金山・古の第一坑道のジャイドを全て倒す
マゴイチ参戦


11. 第二章 二節 三 同士の中でエケイの絆値が一番高い状態で、金山・古の第一坑道のジャイドを全て倒す
エケイ参戦


12. 第二章 三節 一 NO.9”コタロウ参戦”後に自動的に発生
コタロウ先走る


13. 第二章 三節 二 NO.10”マゴイチ参戦”後に自動的に発生
抗夫の娘さらわる
マゴイチ編
14. 第二章 三節 三 NO.11”エケイ参戦”後に自動的に発生
抗夫の娘さらわる
エケイ編
15. 第二章 四節 一 NO.12”コタロウ先走る”後に古の第二坑道へ行く
馬耳東風と聞き流すコタロウ


16. 第二章 四節 二 NO.13”抗夫の娘さらわる マゴイチ編”またはNO.14”抗夫の娘さらわる エケイ編”後に古の第二坑道へ行く
男達の夢


17. 第二章 五節 金山・黄金の間へ行く
ギンガムファッツ登場


18. 第二章 六節 金山・帰らずの坑道で倒れている坑夫に話しかける
瀕死の抗夫


19. 第二章 七節 NO.7”コタロウとの出会い”を発生させていない場合、NO.18”瀕死の抗夫”後に酒場2階のコタロウに話しかける
コタロウとの出会い二


20. 第二章 八節 マゴイチとの絆値が高い状態で、NO.18”瀕死の抗夫”後に酒場1階の奥にいる商人に話しかける
硝石の絵図


21. 第二章 九節 エケイとの絆値が高い状態で、NO.18”瀕死の抗夫”後に酒場1階にいるエケイに話しかける
スリ女探索


22. 第二章 十節 一 同士の中でコタロウの絆値が一番高い状態で、岐阜城・陣所前広場の門の前まで行く
コタロウの告白


23. 第二章 十節二 同士の中でマゴイチかエケイの絆値が一番高い状態で、岐阜城・陣所前広場の門の前まで行く
マゴイチ エケイを語る


24. 第二章 十一節 岐阜城・渡り廊の幻魔を全滅させる
抗夫の娘発見


>> 第三章一節 - 第五章五節(NO.25~NO.47)

圣骑士

又被盗号的光顾了

精华
0
帖子
3848
威望
-1 点
积分
3964 点
种子
5 点
注册时间
2004-3-21
最后登录
2018-3-22
发表于 2004-5-4 00:12  ·  河北 | 显示全部楼层
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

Archiver|手机版|A9VG电玩部落 川公网安备 51019002005286号

GMT+8, 2024-6-15 10:53 , Processed in 0.281349 second(s), 14 queries , Redis On.

Powered by Discuz! X3.4

Copyright © 2001-2020, Tencent Cloud.

返回顶部